見出し画像

後退

2023.04.21

きょうは、隣家の木の伐採のあれこれを進めた。ひとまず伐採屋さんに予約を入れるまでは完了。5/19。

アレルギーとコレステロール対策のための通院。体重が6キロ落ちたことを伝えると「そういえば顔のラインが少しシュッとしたかも……」などと言われ、まんざらでもない。
3週間後のゴールデンウィーク明けに、再度血液検査。これでまだ悪玉コレステロール値が高いようだったら、遺伝なのでは? と思ってしまうくらい、割とちゃんと節制してきた気がする。

100万円

少し前の日記で「自由に使える100万円があったら何に使う?」という妻との会話の話を書いた気がする(探すのが億劫なのでリンクは貼らない)が、これこれ、こういうこと。
要するに、こういう僕垂涎の企画に躊躇なく申し込みたい。なんだ、このメンツは。でも、まあ、ワークショップは金額的にも、物理的にも難しいかな……。ネットでの聴講ならなんとか。でもそれだと講座の魅力も半減だな……。ゲスト陣全員とお知り合いになりたいよ。

……とはいえ、あしたはナナロク社村井さんの講座に参加する予定。そしてその前に紀伊國屋新宿本店にご挨拶に行く予定。ゲスト陣のうちのお二方と、うまくすればお会いすることになる。

坂道

一気に落ちてしまった。こうなると、なにか起こらないと、ズルズル後退していく気がする。

合鍵

少し前に家の鍵が折れてしまって、義母から借りた合鍵を使って生活をしている。
きょう、病院の帰りに合鍵屋さんに行って、鍵を作ってもらおうと思ったんだけど、鍵を出した途端「ああ、これは、合鍵だからダメですね。マスターキーをお持ちいただかないと。合鍵の複製は、抜けなくなったり、回らなかったりするので」と言われた。
そういうものなのか。
合鍵屋さんが、なんというか「鍵マニア」っぽい感じで、鍵を見ながら「ああ、このタイプの鍵は……」と、知らないことをたくさん話してくれて、僕はそういう話がとても好きなので、とてもおもしろかった。
我が家の鍵は、数年前の廃盤になっているらしい。
その原因がまさに「折れてしまう」かららしくて、折れやすさは「ピッキングが流行った頃に、ピッキングされにくいように凸凹の凹を深くしたせい」らしい。なるほど。
マスターキーが折れてしまったのであれば、(番号だけだと泥棒が作れてしまうから)折れてしまったマスターキー自体を持ってきていただいて、その鍵の番号を確認して、工場に連絡して、工場からマスターキーを取り寄せる必要がある、と。
納期まで2週間くらいで代金が4,400円かかるそうだ。
「うわー、高いな……」と思ったけれど、よく考えたら妻も同じ鍵を持っているはずではないか。今度は、そっちを持っていってみよう。

DearMilk

節制をしている、と言いながら、気になっていた結構な脂質を含む明治DearMilkを食べた。(妻とはんぶんこで食べたので、脂質もそこまで摂取していない)
このアイス、さっぱりしていて、でもちゃんと「アイスクリーム」で美味しかった。

そんなそんな。