歩数

2023.11.25


弘法山

久しぶりにふたりとも週末の予定が空いていたので、約1ヶ月ぶりの弘法山公園。
もう紅葉が始まっていて、美しかった。

これからも継続して、通うのであれば、どこか角度を決めて、行くたびに定点観測的に景色を撮影すると、季節の移り変わりがわかって楽しいかも。

まったく知らなかったけれど、きょう、あすと弘法山ではキッチンカーや大道芸などの「弘法山マルシェ」というイベントが開催されるらしい。僕らは始まる前に帰ってきたけれど、キッチンカーがたくさん停まっていた。

いつものように帰りに未知の野菜を買おうと無人野菜販売所に行くと、無人ではなく有人で生産者のかたがおられた。
「ここに来たときには、知らない野菜を買って帰るのが楽しみなんです」と告げると「張り合いが出ます」とうれしそうだった。
きょうの知らない野菜は「黄金かぶ」。そのほか「さつまいも」「ミニチンゲン菜」も購入した。

ささやかな奇跡

弘法山を歩いている途中に、妻に「ここで問題です。いま、何歩歩いているでしょうか?」と出題した。いつもする。
自分でも答えは見ないで、ふたりで当てっこして、最後にiPhoneの「ヘルスケア」というアプリの「歩数」欄を見て、近かったほうが勝ち。

「んー、2000歩くらいかな」「じゃあ、俺は2100歩くらい」

正解は……と、アプリを起動した瞬間、歩くのを止めて、先を行く妻に「ちょっと! 大変だ! ちょっと戻ってこれ見て!」と言ってしまった。大変?

ちょうど2222歩だったのだ。

歩くと増えちゃいそうで、そう言ったんだけど、実際はたぶん何分かおきに歩数が更新されるんだと思うから、歩いても増えない、というか厳密には、もうその時点では2222歩以上歩いてるんだけど、まだ表示が更新されていないんだと思うけど、そんな細かいことよりも2222歩の画面表示にちょっと感動してスクリーンショットまで撮ってしまった。

僕自身は、こういうスクショをTwitterとかで見かけたら、「いやいや、それちょっとインチキしたら誰でもできるし」とか思っちゃうタイプなので、そう思われても構わないんだけど、本当なのだ。

ささやかすぎる奇跡。

あの子のカーネーション

伊集院静が亡くなった。
『あの子のカーネーション』『神様は風来坊』『半人前が残されて』……。氏のエッセイが大好きだった。


そんなそんな。