見出し画像

メモのように

2023.01.30

もう1月も終わりではないか。
きょうは、近くのホームセンターに自転車で猫のウェットフードを買いに行った。いつもはネットで買ってしまうのだけれど、注文が少し遅れて、在庫を切らしてしまったのだ。ホームセンターのほうが、安いということに気づいた。

いい仕事

「筑紫Aヴィンテージ明朝」というフォントをお題に短歌って……。しかも短歌が「そう言われるとそうなのかも」と思わせる絶妙さ。木下龍也さんらしい仕事な気がする。「らしい仕事」って大事だよ。

きょう作った短歌

こういう不意に思ったことをメモのように作る短歌もある。

PDF校正

おお、ちゃんとルールがあるんだ……。連載や著作の校正はPDFに注釈で指示を入れて戻すことにしている。修正内容を注釈からのコピーアンドペーストできたほうが、間違いがないから、と思ってそうしているんだけど、それでもDTPオペレータの人って自分で打っちゃう人、いるよね。なぜそんな危険を冒すのか……といつも思う。

校正自体は打ち出しを使うことが多い。
ちょっとこの校正指示の入れかた、覚えておこう。これまではわかるように適宜自分で考えて入れていたので。

そしてきょうは表紙カバーとオビのゲラが上がってきたので、即日返却。

オビは初版では自作の短歌を入れて、重版してくれたら誰かに帯文を頼んだりしたい。

朝ドラ

貴司くんの手書き短歌、五行書きだった。これはこれでいいな……。今度小さめのカードに手書き短歌を書く機会があるんだけど、横型五行書きにしようかな……。

いちご

あまり果物を食べるという習慣がないので、先日スーパーで見たいちごの、ちょっとグロテスクに見える大きさに驚いた。なんか1パックに6個とか4個とかしか入ってないの。

邪魔猫

PCでなにか作業をしているときに、ディスプレイの前にどかっと居座る猫が「てん」だ。てんが邪魔をしているとき、たとえ急いでいても抱き上げてどかしてもダメだ。またすぐに乗ってきて、頑として動かなくなる。
そういうときは、なにもせずに待つ。
数分待っていると、てんは気が済むのか、自分から降りてくれる。どういう気持ちなのか、よくわからないけれど、毎回そうなのだ。

そして、さっきまで邪魔していたからしばらくなにもせずに待っていたら、降りてどこかに行ったのだけれど、この日記を書き始めたら、また邪魔をしに舞い戻ってきたてんが、今もディスプレイの前にいる。邪魔。

そんなそんな。