背徳感

2024.02.14


きょうは、バレンタインデー。暑かった。

きょうのお弁当

きょうは妻の出勤日なので、お弁当を作った。
れんこんの甘酢炒め、枝豆の卵焼き、ブロッコリー、白身魚フライ(冷凍・妻のみ)、葉ニンニクと豚肉の中華風炒め(昨夜の残り・僕のみ)、ミニトマト、かつお節としょう油とゴマを混ぜたものを敷いて、海苔を乗せたご飯。

れんこんってお腹に溜まらないし、なんというか……パッとしない気がして、あまり積極的に使わなかったんだけど、きょうお弁当に入れてみたら、美味しかった。
美味しかった、というかお弁当って、どうしても「歯ごたえ」のあるものが少なくて、れんこんの食感がとてもアクセントになって、なるほど……となった。

セルフレジ

最近のウォーキングは、国道をズンズン歩いて、ミニストップに寄ってジュースを買って帰ってくると、だいたい5000歩くらいになる、という感じ。

きょうもミニストップまで行ったんだけど、暑かったのでアイス買って食べながら帰ってきてしまった。
脂質異常の改善のために歩いているんだけど、アイスとか食べて差し引きでむしろ体に悪いことになったりしているのでは? と思いながらも棒アイスをかじりながら帰った。

学校帰りの子どもたちとすれ違うたびに恥ずかしかった。

ところでそのミニストップは、時間帯によって完全にセルフレジになるようで、きょうもセルフレジで購入してきたんだけど、セルフレジで会計を済ませているにも関わらず、店員さんを介さずに裸の商品を持って店の外に出るときには、ちょっとした背徳感がある。万引きしたような気分になる。
そのうちセルフレジが一般的になって、子供の頃からセルフレジに慣れ親しんで、こういう背徳感も「わからないもの」になっていくのだろうな……。

《コンビニのセルフレジで買ううまい棒 ポッケに入れると万引きみたい》

きょう作った短歌

誕生日とか新年とかはそれ自体ハッピーだから気にならない。バレンタインデーは成就したらハッピーだけど、そうじゃなければアンハッピーなのでは?

家に帰ってからは、松山での打ち合わせの準備を少し進めた。

給水器その後

てんのために新調した給水器は、てんにはあまり合わなかったみたいなので、1階に置いたら、きりとゴマが気に入ったらしく、確かにこれまでよりもたくさん飲んでいるような気がする。

人間でも新しいものが苦手な保守的なタイプもいれば、新しいものはひとまず使ってみるタイプもいる。
猫も同じだよな、と思う。

世界が狂う

天変地異ではない。人の、明らかに常軌を逸した過ちに満ちた愚行を、人が止められない、止めようとしないなんて、世界が狂っている。しんどい。

そんなそんな。