見出し画像

200年後の猫好きを思う

2022.01.02

きょうは、妻の実家(車で5分くらい)に年始のご挨拶。久しぶりに会った甥っ子、姪っ子が別人みたいに育っていてちょっと緊張してしまった。

毎年、ご両親、妻の姉夫妻(実家の隣に住んでる)、甥っ子姪っ子で、箱根駅伝を観ながらおせちを食べる。僕は育ちが関西なので、箱根駅伝にはまるで馴染みがなかったのだけれど、この辺(神奈川県秦野市)の人の箱根駅伝への思い入れは結構強くて面白い。

妻の母方の実家は小田原で、箱根駅伝のコース沿いにあったらしく、妻姉妹は毎年、わけも分からず、新聞社の旗を持たされて沿道から駅伝の応援を強いられていたらしい。子供には過酷すぎる正月行事だな、と思った。

この年始の会食では、毎年決まったお寿司屋さんの出前を取るのだけれど、「今年はこれで○千円もしたんだよ」って見せられたお寿司が、例年の様子とはまったく違って、びっくりした。見るたびに小さくなっていくカントリーマアムを彷彿とした。

食事が一段落して、外に出て見上げると、パラグライダーが飛んでいた。よく晴れているなか、浮遊しているように飛ぶパラグライダーは、気持ちよさそうだった。一度やったらやめられなくなりそう。

妻と「パラグライダーは無理だろうけれど、今年は気球に乗りに行きたいね」と話した。

妻の姉夫婦の家にお邪魔すると、初めて見る猫が何匹もいる。今は5匹飼っているらしい。ウチと同じ数じゃないか……。いつの間に……。

200年後の西暦2222年を思って短歌を作った。

18時から配信開始の「ジャニーズフェスティバル」を鑑賞。
僕はそろそろ「なにわ男子」のメンバーの区別ができそう。
以前「僕おも」の企画で坂道グループのメンバーを覚える、ということをしたときにも思ったのだけれど、グループの中のひとりを明確に認識できれば、割とその後はすんなり覚えられる気がする。(ちなみに今は、日向坂46のメンバーは全員わかる。櫻坂46と乃木坂46は、ぼんやりわかる感じ)
「なにわ男子」は、西畑大吾くんが、以前観ていた朝ドラ「ごちそうさん」に出演していて、明確に認識できていることが大きい。
……って、なんの話だっけ?

あしたは年始めオンライン麻雀大会だから、あまり日記に書くことがなさそう。


そんなそんな。