見出し画像

【メタバース】最新NFTゲーム情報「Work To Earn」って、もはや「仕事」じゃん?

こんばんは。
メタバースリサーチャーの【甲斐柱】です。

僕は「NFTゲーム」というよりは
その中でも「メタバース系ゲーム」
注目している男です。

…なのですが、今回は
「メタバース」かはわからないのですが
気になった「NFTゲーム」があったので
ご紹介します。

新たなる
「●● to Earn」
の登場です!!

1.新たなる「●● to Earn」とは…?

最近、よく聞く
Play to Earn(遊んで稼ぐ)

「Stepn」で話題になった
Move to Earn(歩いて稼ぐ)

更に、生活に入り込んだ
Sleep to Earn(寝て稼ぐ)

などなど、
2022年は「●● to Earn」
流行っています。

そんな中、登場した
新たなる「●● to Earn」…!

それは…
Work to Earn!!!!
(働いて稼ぐ)


…?!

…「働いて」稼ぐ…って…
もはや「普通」じゃん?

2.その名は「Speed Star」

「Speed Star」公式サイトより

今回、ご紹介したいのは
「Speed Star」
というNFTゲームです。

最近、ブラウザーゲーム版が
サービス開始したようで
仮想通貨投資家界隈では
話題になっているようです。

これのキャッチコピーが
Work to Earn
(働いて稼ぐ)

なのです。

3.「Speed Star」ってどんなゲーム?

「Speed Star」公式サイトより

簡単に言うと、
競馬の育成シミュレーションゲーム
のようです。

ゲームの主な内容は
・農場を作る
・馬を育てる(トレーニングする)
・レースに出る

プレイヤーは
・トレーナー
・セラピスト
・ジョッキー
・ブリーダー

の、4つの職業に就くことができ、
現実世界のようにその職業で
ゲーム内仮想通貨を稼ぐ。

そしてそのゲーム内仮想通貨を
仮想通貨取引所で現金化することで
現実に稼ぐことができる、
ようです。

一応、ゲームをして稼ぐので
「Play to Earn」
なのでしょうが、
ゲーム内で「働く」となると
もはや「仕事」と言えるかも…

4.準備が大変そう

「Speed Star」公式サイトより

「Work to Earn」
が面白かったので、
取り上げてしまいましたが、
僕もまだ、ゲームやれていません。

ざっと調べた感じだと
始める前の事前準備が大変そうですね。

専用の仮想通貨を扱うために
ウォレットの調整したり
仮想通貨取引所で何回かの
取引を経て目的の仮想通貨を
購入したり。

(まぁ、この手順はNFTゲームでは
 お決まりですが)

また、
複数のゲーム内通貨があったり
色々な稼ぎ方もある分、
それぞれ理解することが多かったり
色々大変そうです。


ほんとうにざっくりした情報で
すいません。
(Work to Earn だけで取り上げたので…)

ただ、
仮想通貨投資家の界隈では
盛り上がっているようですので
どんなものかチェックだけでも
してみてはどうでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?