見出し画像

【Kindle】初心者向け㉛ 世界一簡単な固定レイアウトのやり方

こんにちは。
夢を追いかけるKindle作家の【甲斐柱】です。

先月:1冊プロデュース
今月:2冊新刊出版
 しました!
合計26冊の出版・プロデュース
経験を増やしました!

この「Kindle知っ得note」は、Kindle初心者さんや
これから始めてみようと思っている人に向けて
僕の現時点で ”26冊” の経験則から
知っておくと良いと思う基礎情報をシェアしてます。


今回は、
新刊出版で取り組んでみた
固定レイアウトの世界一簡単なつくり方
です。

<今回の記事を読むと…>

最近、流行の
「固定レイアウト」の超簡単なやり方
がわかります。

1.Kindleは普通に出版するとページレイアウトが読めない

Kindleにおける「固定レイアウト」
ご存知ですか?

Kindle本を出版するときに
「でんでんエディター」などを使うと
どこで次のページになるのか
厳密にはわかりません。

その本を読むデバイス
(スマホなのかタブレットなのか)
によっても
1行に入る文字数が変わるので
実際のページレイアウトが読めません。

これだと、改ページをつかうと、
1文字しかないページが生まれる等
すごく中途半端なページが
出てきたりします。

これを解決するのが
「固定レイアウト」
という方法です。

2.「固定レイアウト」とは

「固定レイアウト」とは
1ページを丸ごと「画像」とみなして
原稿をつくる方法
です。

文章しかないページも
「1ページの画像」
として作ります。

この「固定レイアウト」だと
その名が示す通り、
ページレイアウトは「画像」なので
デバイスによって変わりません。

また、
「改ページ」も完璧に掌握できるので
変なページが生まれません。

最近、
「読みやすいKindle本」
として採用する作家さんも多い方法です。

3.世界一簡単な「固定レイアウト」【概要】

今回、新刊では
僕も「固定レイアウト」に
挑戦してみることにしました。

ちょっと「雑誌風な読み味」に
したかったからです。

色々、考えましたが
僕の持つ技術で、
最も簡単に「固定レイアウト」を作る方法
が見つかりました。

それは
パワーポイントで作る
です。

僕は、
過去の【甲斐柱】Kindle note でも
パワーポイントしか使っていない
と書いてきましたが
今回もそれで対応できました。

ざっくりやり方は次のような感じです。


<固定レイアウトをパワポで作る方法>
①Kindleの1ページを構成する
 画像サイズを調べる
②そのサイズに設定したパワーポイントで
 ページを作成
 (50ページの本なら50枚のパワポになる)
③「でんでんエディター」で
 50枚の画像入力作業
 (ほとんど、いつものテキスト入力や
  タグ付けはしません)
④完成



パワポをつくるのと
「でんでんエディター」で入力するのと
どちらが簡単かは人によると思いますが
作業そんものはシンプルだと思います。

今回は【概要】までですが、
次回、もう少し具体的に作成方法を
書いてみたいと思います。

★「世界一簡単な固定レイアウト」で作った本★

今回の
「パワポのみでつくる固定レイアウト」
実際にどのような見え方になるのか?
参考として
今回、僕の出版した新刊で見てみてください。

●大流行中「歩いて稼ぐ=Move to Earn」大特集!

「STEP'N」の盛り上がり以来、
「歩いて稼ぐ=Move to Earn」アプリが
激増しています。

どんなプロジェクトがあるのか?
既にアプリはローンチされているのか?
稼げる仮想通貨は何なのか?
等、それぞれの基礎情報をまとめています。

深くはないですが、
「今、どんなMove to Earnがあるのか」
概要をつかんでもらえると思います。

●注目の日本発メタバース「元素騎士ONLINE」特集!

こちらは厳密には新刊ではなく
これまで発売していた「メタバースのトレンド」
という本をリライトしてタイトルを変えたものです。

今回は「メタバースマガジン2」に合わせて
「固定レイアウト」に変更してみました。

●今日から「無料キャンペーン」!

「メタバースマガジン2」は
6月3日17時から、無料キャンペーン開始です。

今の流行をざっくり抑えられますので
この機会に是非、ご一読下さい。


では、また、次回。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?