マガジンのカバー画像

障害福祉のマネジメント

29
管理職として働く中で日々の感じることをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

専門職とマネージャー

スペシャリストとゼネラリスト。福祉職の人材育成を語るときによく使われる言葉です。専門的な…

学生起業家との出会い!

学生と福祉事業所を結ぶプラットフォーム「musbun」。 運営する株式会社musbunは、大学在学中…

本人抜きの支援にならないように

どちらかというと、自分に言い聞かせるために書いてる気がします。一応、最近思うことを書いた…

「人材育成をどうやって取り組んだらいいか?」を考えてみる

人材育成は、最近よく聞かれます。特に、来客や見学の方、外部の関係期間の方と話しているとよ…

多様性の流れが加速する時代、障害福祉で働く人も多様な価値観で…

「多様性」「多様化」という言葉。 ひと昔前よりはよく聞く言葉になり、良いも悪いもよく使わ…

経営戦略企画室の仕事!

所属する法人に新しいポジションができ、「経営戦略企画室」の室長をやらせてもらうことになり…

顧客は誰なんだろう…

ネットワーク会議の中で、そんな話になりました。障害福祉サービスの顧客は、当然、利用する障害のある人が顧客なんだと思います。重度の障害のある人であっても、成人期の福祉サービスならご本人と利用契約を結ぶので、顧客が利用者の方であることは自然と理解できます。 ただ、分かりにくい例もあって、就業生活支援センターとか発達障害者支援センターなどが代表的ですが、いわゆる行政からの委託事業は顧客が委託元(行政)になりがちだったりします。 労働局の指示のもと、大阪府の依頼を受けて、局や府の

毎年、実践報告会を開催する理由

昨日、実践報告会が無事に終わりました。コロナ感染の広がりが気になる中、なんとか無事に開催…

リーダーシップと1on1、個別面談はマネジメントに効果的

就労支援の仕事していると、中小企業の社長さんと出会うことも多く、色んな業界の社長さんと交…

マネジメントってなんだろう??

僕は、所属する法人で部長職をやらせてもらっています。部長とは、「施設長」みたいな感じで、…

障害福祉と合意形成

今日は少し偏りのある話。今日のnoteが業界の全てではないことを最初に断っておきたいと思いま…

会議の進め方

このブログは、日々書いている職場内(就労移行・自立訓練の事業所2箇所)ブログの中からnote…

無意識の偏見について

このブログは、日々書いている職場内(就労移行・自立訓練の事業所2箇所)ブログの中からnote…

テキストコミュニケーション

このブログは、日々書いている職場内(就労移行・自立訓練の事業所2箇所)ブログの中からnoteで公開できるもののみ、シェアさせていただきます。noteの皆さまにとって少しでもご参考になれば嬉しいです。 (3/30職場内ブログ) おはようございます。 今朝見たら、近所の桜が満開になってました。 黄砂と花粉が気になりますが、春の桜はいいですねー。 ーーーーーーーーーーーーーーー ▼テキストコミュニケーション ーーーーーーーーーーーーーーー さて、今日はテキストコミュニ