見出し画像

はじめてのインターネット

はじめてのインターネット

はじめてインターネットに触れたのは小学校高学年くらいのコンピューターの授業だったと記憶しております。
正直、この時点ではあまり衝撃は受けなかったので、ここを本当の意味で初とは呼びたくないような気もします。

本当の意味でのはじめてのインターネット

中学へ進学し好きなバンドを通じて仲良くなったクラスメイトの家に行き、その子の家で2ちゃんねるやら個人のファンサイトやらをみまくったのを今でも覚えております。これがもう衝撃的で!!!
ここから人生が変わった気がします。

ピ〜〜〜〜ギュ〜〜〜〜ガァァァ〜〜〜

そして親に頼みまくってPCとインターネット環境を我が家にも導入することに成功!!!
が!しかし!当時は光回線なんてない!そうだ!ダイヤルアップだ!
ほぼ毎日のようにケーブルを2階から1階まで伸ばし電話のケーブルを抜き都度接続していた!
「ちょっと!あんた!電話するからインターネットやめて!」
何度言われたかわからないこの言葉!当時のインターネットは苦労の連続だった。それでも楽しかった。

はじめての魔法のiらんど

わたしがWebデザイナー(当時)を目指すきっかけは間違いなくここ。高校へと進学し自分で魔法のiらんどで個人HPを作り見知らぬ人と交流する日々。最高に楽しかった。
交流も楽しかったがホームページを作るという作業が何よりも楽しくて、そりゃもう最高のおもちゃを手に入れた気分だった。
なんで文字を打っただけで背景の色が変わるの?ねぇねぇなんで!
なんであなたのHPには音楽が鳴るの!ねぇなんで!わたしもやりたい!
カーソルの脇にキラキラした可愛いイラストがついてる!可愛い!わたしもやりたい!!!
好奇心を死ぬほど掻き立てられめっちゃ調べまくって苦戦して苦戦して1日がかりで一つ何かを実装して、、、そんな毎日が最高に楽しかった。そしてこの体験がわたしを今の道へと進むきっかけと決意になった。
特に魔法のiらんどは当時の無料レンタルサイトでは結構自由度が高くて見様見真似でJSで今でいうFE的なことを実装していた。多分あの時のわたしの方が、その後社会に出て実務でやっていたことより高度なことをやっていたと思う!

わたしとインターネット

インターネットは広大な海であり広大な遊び場であるという思いは今も昔も変わりません。オフの自分をさらけ出すこともできればオンのみの人格になることもできる最高のフィールドであります。最高!
インターネットで遊びインターネットと共に成長したわたしは社会に出て十数年、ずっとインターネットに関わる何某かの仕事をしている。
業種、そして職種は変われどオフラインのみで仕事をするなんてとてもじゃないけど考えられたものではない。
インターネットは生活になくてはならないものと言ってしまえばそれまでなんだけど、そんな一言ではとてもじゃないが片付かない想いが確かにあります。
余談ですが、ここまで記載した自分の経験からこれから義務教育でプログラミングの授業が始まることはとても賛成です!しかし、プログラミングといっても本当にいろんな言語があり自分の作りたいものや興味のあるものにより異なるので、嫌いになるきっかけにもなるかもしれないなと思うと少しだけ懸念が残ります。
ちなみにわたしはHTML、CSSが大好きで、JS、AS、PHPが好きで、Javaは大嫌いでした。10年以上前の話ですw

この記事が参加している募集

#はじめてのインターネット

2,652件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?