見出し画像

「英語力ってどれくらい必要ですか?」働くメンバーに聞いてみました

こんにちは!世界へボカン株式会社 採用担当です。
採用業務を担当しているとカジュアル面談や面接でさまざまな方とお会いする機会があるのですが、そういった場でよくいただくご質問がいくつかあります。

今回は、その中でも聞かれる頻度の高い「英語力ってどれくらい必要ですか?」という質問にお答えしたいと思います。実際に社内の日本人メンバーへ英語の学習歴などについてアンケートを取り、グローバルな職場における社内コミュニケーションのコツについても聞いてみました。ぜひ最後までご覧ください!

海外WEBマーケティング企業で働くために必要な英語力とは?

まず、上記ご質問への端的な回答は「できればできるほど良いですが、簡単な読み書き程度が可能であれば、それ以上は必須ではありません」というものになります。
「とはいえ、本当はバイリンガルじゃないと厳しいのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に当社で働くメンバーも、完全な日英バイリンガルもいれば、学生時代の授業以外では英語を使ったことがないという人もいます。

世界へボカンは、日本企業の海外(英語圏)展開を支援するWEBマーケティング企業です。よってクライアントは日本企業なので、お客様とのやり取りは主に日本語で行います。(例外として、クライアント側の海外事業担当者が海外出身の方で、英語をやり取りを行う場合もあります。)
では、どんな場面で英語が必要になってくるのでしょうか?

当社メンバーが英語を使う場面

  • 社内のネイティブメンバーとのやり取り
    ボカンには英語ネイティブのメンバーが複数人在籍しています。中には日本語が流暢に話せるメンバーもいますが、来日したてでまだ日本語が苦手な人もいます。そのため、ネイティブメンバーとのやり取りは基本的に英語で行っています。全社向けの連絡事項なども、日本語と英語の両方でお知らせするようにしています。

  • 各種調査、エンドユーザー/インフルエンサーとのやり取り
    案件によっては、ターゲット地域(英語圏)のメディア調査を行う際に問い合わせを行ったり、エンドユーザーの方にインタビューを行うことがあります。また、施策のために海外のインフルエンサーとコンタクトを取る場合もあります。これらはネイティブメンバーと協力して進行するものなので、英語のやり取りをすべて自分で担当する必要はありません。が、ビジネス英語のスキルがあると便利であることは確かです。

  • 最新のWEBマーケティングや越境EC情報のインプット
    Shopify, Google, Metaなどが発表する最新情報はすべて英語原文なので、当然、英語が読めるほうがアップデート情報などをタイムリーに得ることができます。それ以外でも、WEBマーケティングの最新手法は英語の文献や動画で発信されているものが多いため、それらの情報にいち早くアクセスするには一定の英語力が求められます。

当社の日本人メンバーが英語を使う機会は、大きく上記のケースに分類されます。最も使用頻度が高いという意味では、当社で一番英語が必要とされるのはネイティブメンバーとの社内コミュニケーションだと言えます。

英語力に関する社内アンケート結果

では実態として、今ボカンで働いているメンバーはどれくらい英語ができるのでしょうか?社内の日本人メンバーへ、英語の学習歴などに関するアンケートを取ってみましたので、その回答結果を抜粋してご紹介します。

質問①「これまでどんな英語学習をしてきましたか?」

質問①:これまでどんな英語学習をしてきましたか?

学生時代の英語の授業や受験勉強のみです。

留学後、現地で就職して合計9年間アメリカに住んでいました

学生時代、長期休み中に一人で海外に行って現地で友達を作るという経験を何度かしました。(帰国後、ほとんど英語は忘れてしまっていましたが…)

オーストラリアに1年半留学しました。約3ヶ月間語学学校に通い、1年現地の専門学校に通うほか、レストランでのアルバイトも経験しました。

質問②「『英語を身に付けておいてよかった』と思うことはありますか?」

質問②:「英語を身に付けておいてよかった」と思うことはありますか?

ネイティブメンバーともダイレクトにコミュニケーションが取れるため、ミスコミュニケーションが防げます。
・クライアント側に外国の方がいるプロジェクトの場合、英語ができることを理由に受注できたりそのプロジェクトにアサインしてもらえたりします

英語で情報収集ができ、それを即座に施策に導入できるので「英語が読めてよかった」と感じることは結構あります。

ローカライズ業務で、クライアントが意図する日本語の原文と、ローカライズ後の文章にずれがあったときに気づけること。またその詳細をネイティブメンバーに直接伝えることができる。

うちのネイティブメンバーはマーケティングの知識や経験にも長けている人ばかりなので、それをシェアしてもらえること(日本語だと表現が狭くなってしまう場合もあると思うから)

質問③「『もっと英語ができたらよかったな』と思うことはありますか?」

質問③:「もっと英語ができたらよかったな」と思うことはありますか?

ネイティブメンバーと仕事の相談をする時に、もっと英語が話せたら齟齬無くイメージを共有できて、フィードバックの回数を減らせたなと思うことがあります。

Shopifyの情報は日本語の情報も大分増えましたが、英語原文の情報のほうが圧倒的に量があり、英語に抵抗が無いだけでアドバンテージがあります。英語ができると情報収集スキルアップのスピードも速くなるので「もっと英語ができればなぁ」と思うことは日常的にあります。

とてもあります。クライアントに英語の分かる方がいる場合でもいない場合でもやり取りがよりスムーズになりますし、英語が分からないと社内のネイティブスタッフとのやり取りに入っていけないこともしばしばです。
案件によっては英語で行われるミーティングもあり、英語ができないと参加しづらい(参加しても理解が難しいため参加しなくなる)ため、情報のキャッチアップが遅れてしまうことがあります。

質問④「言語の壁を乗り越えるために、工夫していることはありますか?」

質問④:言語の壁を乗り越えるために工夫していることはありますか?

thisやthatなどをあまり使わず、できる限り具体的に文章化する。ニュアンスでなんとなく伝えることは英語だと難しいため、依頼内容や確認したいことを明確に伝える
自分自身で英語化するのにストレスを若干感じる場合、DeepLやGrammaryなどのツールに頼る。

アメリカ英語にしか耳が慣れていない為、通勤中にYoutubeでTEDトークを聞いて、色んな国の人が話す英語に耳が慣れるようトレーニングしている。センテンスの組み立て方の勉強にもなる。

言いたいこと(課題、背景、クライアント事情、自分の意見、何をしてほしいのか、スケジュールなど)をテキスト(英語)で細かく書き出して送り共通認識を持ったうえで話すことを意識しています。

「まず先に自分から相手にポジティブな印象を与えること」を意識して、英語が下手でも一緒に話そう・話したいと思ってくれるキッカケを作るようにしています。
シャイな人、完璧主義に陥りやすい人(これは私)は拙い英語をバカにされるイメージを膨らませてしまい、英語を避けがちだと思います。でも相手がちゃんと話を聴こうとしてくれている態度だと、こちらもショボい英語なりに頑張って話そうと思いやすくなります(少なくとも私はそう)。
相手の話を良く聞くこと、遮らないこと、相手の話題に興味を持って質問して深堀りをすることもポジティブな印象を与えます。そういった誠意を見せることが、相手に敬意を払っていることと同義であり、相手にも伝わります。その伝わる印象は間違いなくポジティブなモノなので、相手も話をちゃんと聞こうとしてくれやすくなります。
そうなると言語の壁は乗り越えやすくなるのではないかと思っています。

その他コメント

私は英語があまり出来ないですが、英語が好きという気持ちがあるから苦になっていない気がします。通常業務を英語で考えながら進めることは、英語に抵抗がある人の場合、疲労感が倍になるかもしれません。

翻訳ツールはとても優秀ですが、あまりに機能を頼りにすると、ニュアンスがズレてしまうこともあります。学習のためにも、できるだけ自分でフレーズを組み立てることがオススメです。特に接続詞や前置詞が非常に大事になってくるので、Grammarlyツールで訂正される箇所を毎回意識すると良いと思います。

英語で情報収集できるとかなり役に立ちます。特に広告運用のプラットフォームはアップデートが早いので、日本語に翻訳されていない情報を知れると早めに対策ができます
(職種によりますが)外国人スタッフとはテキストコミュニケーションがメインなので、翻訳ツールを駆使すればそこまで高い英語力は必要ないと思います。

英語はできるほうがいい。でも、それだけじゃない

海外WEBマーケティング企業で仕事をするうえで、英語のスキルはとても役立ちます。当社で働くメンバーも、海外での生活を経験していたり、何かしら英語や外国と縁のあるバックグラウンドを持つ人が多いと言えるかと思います。

しかしアンケート結果を通して、語学力以外にも、日本人・ネイティブ問わず分け隔てなくコミュニケーションを取っていける積極性や、明確な情報共有を行うといった日々の小さな工夫、英語の文献も調べて最新情報をインプットし施策に生かしていく学習意欲・チャレンジ精神などもとても重要だということが見えてきました。

当社は、仮に現時点での語学力に自信がなくとも、このようなコミュニケーション面の工夫や仕事への取り組み方によって、どんどん活躍していける環境だと自負しています。
以上のことから、「英語力ってどれくらい必要ですか?」というご質問に対しては、「できればできるほど良いですが、簡単な読み書き程度が可能であれば、それ以上は必須ではありません」とお答えしています。

ボカンでのお仕事に興味をお持ちいただいている方にとって、少しでも参考になれば幸いです!

求人情報

世界へボカン株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています!

▲ 採用情報はこちらから

《ライター:世界へボカン 人事 たけなか》

この記事が参加している募集

英語がすき