マガジンのカバー画像

✨😆店舗ビジネスコーチング😆✨

56
店舗ビジネスの人間関係などに悩む中間管理職の方へ実施していただきたいコーチング内容をまとめたマガジンです。日ごろから悩みの多い課題で、多くの方にご愛読してくださっています。仕事で…
運営しているクリエイター

#仕事

【体調回復】適応障害になった時にオススメする3つの回復方法とは?

こんばんわ! 皆様、お久しぶりです(*'▽') 実は、ここ最近、”薬局の在宅医療”を中心に業務をさせていただいていたのですが、仕事に打ち込みすぎて体調を壊してしまっていました・・ しかし! また新しい挑戦ができることになったので、今まで私が体験してきたことをまたまとめていきたいと思います。 私の体験が、皆様の業務向上のきっかけになったるような記事を作成していきますのでよろしかったら「いいね」をくださると嬉しいです😊✨ 関連記事↓↓ 適応障害になってしまった原因とは

【統率力】チームリーダーが新しく作ったチームで最初にすべきこととは?

前回までの記事では、スタッフのモチベーションを上げる記事を紹介しました。 今回の記事では、私が心がけている新しいチームですべきマネジメントについてをご紹介したいと思います。 私は大手予備校講師として4年、中小企業で10店舗以上を経験し、現在店長をしております。 この記事を読んでいただけますと、早くチーム内で結果をだす参考になります😘✨ ①チームメンバーのプライベートを把握する私は必ず新しいチームになった場合、そのチームメンバーの特徴を知るようにしています。 <知って

【配慮力】上司の機嫌が悪くなる場面とその対応方法とは?

前回までの記事では、問題解決能力についてご紹介しました。 前の記事では、優秀な人が実践している取り組みについてご紹介しましたが、今回は管理職が怒りたくなる場面についてご紹介します。 私は10店舗以上を経験し、現在新店舗の店長として、引き継ぎを受けております。 この記事を読んでいただけると、上司の“怒りスイッチ“がわかるため、皆さんの評価を下げない方法につながります。 〜報連相を怠ってはいけない〜上司が怒りたくなるor嫌ってしまう理由のトップクラスに入ってくることが、「

【価値観】プレイングマネージャーのあるべき姿とは?

前回までの記事では、上司の機嫌を伺う方法についてご紹介しました。 今回は、自分の反省も含めて人による価値観の違いについてご紹介します。 私は、10店舗以上を経験し、新しい店舗の店長の引継ぎをしております。 この記事を読んでいただくと、上司や部下などの人間関係に悩みを解決するヒントになります。 「君には経験が足りていない」今日も店舗の引継ぎをしてもらい(というか大部分は終わっているが)、帰り際に前任の店長から言われた一言・・・ 「〇〇さんは、若くて経験が足りてない。私

【問題解決能力】仕事ができる人が、常に意識していることとは?

前回までの記事では、業務効率化に関する記事をご紹介しました。 今回は、前回の記事に関連して、私が効率よく業務をする上で意識している、「問題解決能力を高める方法」についてご紹介していきたいと思います。 私は、10店舗以上を巡り、新店舗の店長としての引継ぎを受けています。 この記事を読んでいただくと、そういった仕事で悩んでいる人のヒントになりますので、よかったら見てみてください。 仕事ができる人の特徴とは?皆さんは、仕事ができる人の定義は何だと思いますか? 身だしなみを

【情報伝達力】業務の引きつぎで大切なこととは?

前回の記事では、順応力についての記事をご紹介しました。 私は、5月から前店と比較して規模が2倍になる店舗の店長を担当することになり、その引継ぎをしてもらっています。 今回はその業務引継ぎでお互い気を付けるべきことをご紹介したいと思います。 この記事を読んでいただくと皆様の業務の引継ぎの参考になります(*‘∀‘) ~マニュアルはシンプルに作ること~ 私は10店舗以上を巡った上で店長をしており、引継ぎをすることもされることも経験しております。 その上で大切にしていること

【人間関係】前店長がスタッフとこじれた関係になってしまった理由とは?

今まではnoteに関する記事を中心に進めていましたが、たまにはビジネスマネジメントの記事も更新していきたいと思います。 以前投稿した記事↓↓ 私は今年の5月から新店舗に配属されることになりました。 その店舗で前店長が辞める理由とは、やはりよくある「店長とスタッフとの人間関係」が原因とのことでした。 今回はそういった人間関係のねじれができる原因についてご紹介したいと思います。 上司との人間関係で悩んでいる方で悩んでいる方が解決するための参考になりますのでよかったらみて

【会議力】今日もミーティングが楽しくてしょうがない😆❤️スタッフとの議論が楽しくなる方法とは?

前回までの記事では、承認することでチームの結果が大きく変わるという話をしました。 そして、前の記事でもちょこっと触れていましたんですけど、実は私は自分が開催する“ミーティング”や“研修“、“会議”、“勉強会”ってやつが大好き❤️なんですね笑 会議が嫌いな人が多いと良く聞きますが、なぜ私がそんなに好きなのかというと次のような理由があり、それを実感することができるからです。 今回の記事で、会議のメリットを知ってもらい皆さんにも会議の良さを知っていただけたら嬉しいです。 「

【承認力】チームで結果を出す方法。それは、承認欲求を満たしてあげること!

前回までの記事では、怒りの感情についての記事で、スタッフの“怒り”をコントロールすることでチームをうまくまとめられるという話をしました。 今回はさらにその先、結果を出すチームになるために必要な“承認力”についてご紹介していきたいと思います。 承認することで、人間関係が良くなり、思考の質が上がり、行動力が上がって、チームの結果が高くなっていく。🔥 つまり、リーダーにおいては結果を出すために必要不可欠と言っても過言ではないのでよかったら一緒に考えてみてください😊✨ ①主役

【向上心】管理者も知っておくべき!仕事ができる人が考えている思考ルールとは?

前回までの記事では、管理者として適切な距離感をとるためのヒントをご紹介しました。 ですが、逆に“管理者よりも優秀な部下がいる場合もある“というのも、また事実です。 今回の記事では、人事の評価がとても高く”上位の20%以内”に入る人の思考ルールを厳選して7つ紹介させていただきます。 「仕事でなかなか結果が出ないなぁ」と思っている方はためになりますので、共感できることがあったら“スキ”をお願いします。 今回の紹介する人間像↓↓ ~ずば抜けた結果を出す人達の思考ルールとは

【信頼構築】予備校講師ならこうする!相手と2人っきりで話す時のオススメアプローチ方法とは?

前回までの記事では、上司と部下の関係別によるコーチング方法についてご紹介しました。 そして、そのコーチングの中でも特に”信頼関係を構築する方法“についてはさらに奥深い内容になるので、今回ご紹介していきたいと思います。 この記事を読んでいただくと、相手の考えていることや相手の思いを知ることができ、より相手と親密な関係になることができます。 「なるほど、そうやって信頼関係作るんか」と思った方は”スキ”を下さるととても嬉しいです😆✨ 今日言いたいことの流れ↓↓ 〜STEP

【コーチング】一目でわかる!!管理者と部下の関係で行うべき”タイプ別コーチング”とは?

前回の記事では、お客様への配慮つまりサービスの質を向上させることも管理者の重要な業務であることをお伝えしました。 ですが、サービスを自発的にやろうと社員が思わなければ、お客様の心に響くサービスを提供することができません。 今回は、その時に使うコーチング技術(部下に目標達成や自己実現を促すコミュニケーション技術)を管理者と部下の関係性のタイプに分けてどのように使い分けていけばいいのかをご紹介したいと思います。 少しでも参考になった方は”スキ”をくださるととってもハッピーで

【リーダーシップ まとめ】スキル(習熟度)とモチベーション(学習意欲)に合わせた指導とそれに伴う注意点とは?

さて、リーダーシップの各論も最終項目に移ってきました。 今回は、習熟度に合わせた指導の方法についてご紹介していきたいと思います。 タイプ別に分けて、指導するときに注意すべき内容についてまとめていきたいと思います。 ココでのタイプ分けは、以下のように分類させていただきます。 【新人タイプ(モチベーションand/orスキルが足りてない人)】私がいう新人タイプは、厳密には新人ではありません。 長年勤めていても、スキル(習熟度)やモチベーション(学習意欲)が低めだったりする