見出し画像

仕事は贅沢するためのお金稼ぎくらいに考えておく

使える、使えない。いる、いらない。役に立つ、立てない全部相手の視点。相手の視点ではなくて、自分視点で物事を考えられるようになれば、もっと楽になるんだろうなと思います。僕も本当に役に立てているのか?僕じゃなくても良いんじゃないか。と思うこともあります。例えば役に立てているかどうかなんて自分で決めればいい。自分にはやれる仕事なんてない。と思うのは自分。あ、自分視点や。、、、というか何でもかんでも楽に考えればいいんだろうなと恋人との電話で思いました。

私は役に立てていない。どうせいらないと思われているんだ。邪魔なだけだ。なんも仕事できん。などよく思う方がいるかもしれませんが、そう思えば思うほど辛くなるのはあなたなんです。もっと楽観的に、仕事なんて贅沢するためのお金稼ぎだって思うと楽しくなります。

というかですね、仕事嫌なら辞めたらいいと本気で思います。行くのが嫌なら辞めたらいい。バイトでも絶対食べていけます。転職は何回でもしていいし、仕事の種類なんていくらでもあります。その人に合った仕事がきっとどこかにあるんです。僕はなんとなく、飲食店は苦手な傾向にあります。これも経験したからわかることで、やらないとわからないですよね。だから今の職場が嫌って思うのはラッキーと捉えられます。嫌な職種がなんとなくわかったんだから、辞めたあとに同じような職種につかなくて済みますから!

けどお金結構稼げて嫌だけどまあおるだけでいい。みたいなのはめちゃくちゃ良いと思ってます。仕事の役に立たなくても、やることさえやっとけばいい。みたいなのが苦にならない人はそこに居続けるのがいいんじゃないでしょうか。

とにかく嫌と感じたのは自分自身で凄いことだと思うので、嫌なら嫌って言うようにしたいですよね。僕は今月末でスーパーを退職するのですが、従業員割引のポイントカードを適用していないのに、とりあえず書いといてと店長から言われたのですが、書く必要が絶対にないので書かないでおこうと思います。これも自分が書かなくていいんじゃやないかな?と思ったからです。僕は職場で我が強いと言われます。でもそのくらいがちょうど良いラクさなんです。なぜ?と納得できないところがあれば、納得してないなりに行動しても良いのではないでしょうか。

画像1

僕は言い合いとか苦手なので勝手にやめたり、勝手に始めたりします。タイムカードは5分前に切って、5分後に退勤しましょうみたいな張り紙が貼られた時は意味がわかはない!と言っちゃいましたからね。ルールだから守れと言われましてと、守ってもなんもならんから。同じ商品が5個以内の時は、コピーボタンは使わないで全部スキャンしてください。何てレジ打ちにとって無駄すぎるルールです。一個スキャンしてコピーボタン4回の方が断然早いじゃないですか。だから僕はコピーボタン使います。いいんですよ。自分の思ったように仕事をすれば。お客様や職場の人に迷惑かけるようなことはしてはいけません。(多少は迷惑かけるくらいがいいのかも?)

でもこれは違くね?みたいなのがあればまずは1人で勝手にやってみるのおすすめです。店長にここ違くないですか?と言ったら、ルールだから守ってねで終わります。大体職場ってそんなもんです。上司には気をつかって、言いたいことは言わないでおく。みたいな風潮がいつまでもあったら全然面白くないですもんね。ならそれを君が変えなよ!って思う人がいるかもしれませんが、僕のことなのでお気になさらずに。

画像2

僕もいまだにそうですが、他人の人生に口出しして、〇〇の方がいいんじゃないかとか余計なお世話って思われるようなことをしてしまうことがあります。なのでやはり大切なのは我をちゃんと視ること。自分はこう思っている。こう考える。この方が良い。これは嫌だ。これが食べたい。全部自分。贈るのも自分。

僕はスーパーを退職しますが、お世話になったお客様が2人ほどいまして、お世話になりました!と赤ワインを各々に贈らせていただきました。店内で直接ワインを渡します。僕は人に贈ることが得意なのですが、本当に皆さん喜んでくれます。何がいいかって自分が気持ち良いんです。はぁーまた良いことできた!幸せやなって。僕は贈ることが趣味みたいなものなので、お客さまから貰う前に贈っちゃいます。お店の皆にもちゃんと菓子折りを置いて辞めます。アルバイトだからしなくていいよ?と言われるかもしれませんが、僕がしたいからやります。アルバイト?正社員?関係ないです。やりたければやる!そのくらいの意気でこれからも働きたいと僕は思います。12月から無職になります。さあこれからどうなるのかワクワクしてきましたね!久しぶりに良い文章が書けたと思います。ではまた👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?