見出し画像

ザクロを食べる

コロナ禍になり、近所のイタリアンレストランの業態が変わって
いろんな野菜を売ってくれる八百屋さんみたいなお店になった。

あまり大きいスーパーがないところに住む私からすると、
新鮮な野菜を食べられるのがうれしくて、
結構な頻度で買いに行くようになった。

日替わりで珍しい果物とか野菜も仕入れてくれるようになって、
その日はザクロがあった。

小学生の頃の帰り道、ザクロの木があって、
木に登って、ザクロを取って、
友達と食べながら帰ったことを思い出したのと、
もともと私は、酸っぱいものが好きなので、
1つ250円のザクロを買って帰った。

夕飯~お風呂~娘の寝かしつけを終えて、
楽しみにしていたザクロを食べることに。


待って。そもそもこれどうやって、中身出せばいいの!?
包丁で切ったら、ブシューって汁が出るよね?

きっと昔、帰り道で食べたザクロは
もちろん包丁なんて持ってなかったし、
手で剥いてたんだろうなと思ったから、力づくで手で割ることに。

あ~硬い。。もう無理。

あきらめの早い私は、
早々に手で割るのをあっさりやめて、包丁で切ってみた。

ブシュー!!

やっぱりね。。ほら飛んだ。
それもジェラピケのパジャマに飛んでる!!!

え~。ザクロってこんな食べるのめんどくさかったか?

よなよな、キッチンの電気しかつけてない薄暗い部屋の一角で、
ザクロのシミを洗っている。
それも落ちない。あの1ブシューで予想以上に頑固なシミになってる。
なぜだ。そんな攻撃力がザクロにあるのか?

もうこの時点で、ザクロを手にしてから10分は経ってる。

でもこうなったら、めちゃくちゃザクロを満喫したい私もいる。

そんなこんなでようやく、切れ目を入れたザクロを持って
リビングに移動した。

一粒食べた感想。
あの頃の味!酸っぱくてめちゃくちゃおいしい!

もう何粒か食べた感想。
うん、おいしいおいしい!幸せ~。

次。
えー!これいつまで続くの!?

まだ果てしなく残るザクロの粒々を見て、
先が見えない絶望感というか、虚無感に襲われた。

途中、効率的な食べ方はないかなと模索して、
一気に粒を頬張り出すも、かなりの数の種に窒息しかけたり、
果汁だけを味わいたいのに、種をガリっとしちゃって、
口の中が全体的にイヤ~な雰囲気になったり。

なんだかんだあきらめて、
ほぼ一粒ずつ食べることに。。。

結局食べ終わるまでに1時間。

いや!いいんだよ!美味しいから!

ただ、ちょっと食べ終わったとき、
マラソンでゴールした瞬間みたいな気持ちになって、
美味しいよりも、やり遂げた感でいっぱいになった。

途中食べながら、これがなんかの生き物の卵だったら
相当な数食べてるよなとか
カエルの卵に若干、ビジュアル似てるなとか
よくしりとりに出てくるルビーってこういう色のことを言うのかなとか

しょーもないことを考えながら食べきった。

食べきって、ふぅ~と一息ついて、
そろそろ寝るかと思って手を洗いに行ったら、
指についた果汁の色が取れない。

日中、ずっと土をいじってましたって人の指をしている。
ちゃんと石鹸で洗ってるから、指は清潔なはずなんだけど、
見た目的に汚れてる指でコンタクトを取らなきゃいけないのが
なんか嫌だった。

そして若干、ザクロの果汁でお腹がちゃぷんちゃぷんの
水っ腹になっている。

明らかに寝ようと横になったら、
水が傾いた感があった。

そんなこんなでザクロを一つ食べきるにも
相当な労力を使ったので、また食べるかはわかりません。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?