見出し画像

手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択

こんにちわ。

今回はこちらの本を紹介したいと思います。



ミニマリストとは

ミニマリストとは、衣食住について必要最小限の物で生活をするライフスタイルを実践している人のことをいいます。
過剰なまでに物を持たないという生活がミニマリストというイメージを持っている方も多いと思いますが最近のイメージとしては自分にとって必要な物を厳選して持ち豊かに暮らすこと。
というイメージに変わってきています。

ミニマリストになるメリット

ミニマリストになると必要な物が減る為、それを買うために必要なお金が減ります。
必要なお金が減れば労働時間を減らせることが可能になり、結果的に余裕のある生活が出来るようになります。
1年間に500万円がないと生活できない人と350万円で生活出来る人では大きな差があることはわかると思います。

生活する分だけ稼いであとは悠々自適に趣味を楽しむことも可能ですし稼ぎたいのであれば空いた時間を使って資格取得やスキル向上の為の勉強に使うことが可能です。

なかなか物を減らすことが出来ない方などは一度読んでみると良いのではないでしょうか。

物を手放すことのメリット

①余白が生まれる。

物を減らしやらなくても良いことが増えることにより時間の余裕が生まれます。
不要なものを減らすことにより固定費の削減が可能になり、結果的に労働時間や家事の負担を減らすことが可能になります。
結果的余白が出来るということになります。
まずは余白を作ることによりお金の為にエネルギーと時間を作る生活から脱却する権利を得られると考えて良いでしょう。

・何をするかを決められる。
・何に時間を使うかを決められる。

このことに幸せを感じることが出来るようになります。

②貧乏人のループから解放される

お金のない人ほど家に大量のものを溜め込んでいるということは皆さんご存じでしょうか。
お金持ちというのは散らかっていると落ち着かなかったり、本当に必要な物以外には決してお金をかけるようなことはしません。

貧乏な人は物を買うためにお金が減る

その物を買うために働く

物で溢れる

整理整頓するための時間や探し物に時間が掛かってしまう

ストレスが溜まって物を買ってしまう。

という負のループに嵌ってしまうのです。
お金に困っているときやストレスを感じている時ほど、物を減らして頭のメモリーを使わなくても良い環境を作りましょう。

③お金稼ぎの練習になる。

今現在の日本ではお金があればほとんどの悩みは解決することが可能となります。
逆に私たちが感じている悩みはお金に関する悩みも非常に多いのです。

経済的な自由とは大金を手に入れて豪華な生活をすることではなく、物を手放して生活に必要なコストを下げることにより少ない生活費で生活する方法を身につけることを言います。
お金が必要なことは間違いありませんが全員が大金を稼げるわけではありません。
自分に合った生活方法を見つけていきましょう。
少ない費用で生活することが出来ればもしかしたら老後の2000万円も不要になるかもしれません。

又、必要な物と不要なものを選択する能力を付けることにより自然に年収を上げていく事も可能です。
時間に余白を作ることにより副業を行ったり本業を効率よく行うことにより成果を最大化することが可能になります。

④体も頭も疲れなくなる。

手放したことにより実感することは意外に多いです。
まずご自身が感じることは手放すことにより体も脳も楽になったと感じるのではないでしょうか。

・持っていくものが厳選されることにより荷物が減り、軽くなることにより行動力がアップします。
・探す、迷う、選ぶことが少なくなる為、無駄に脳を使うことがなくなります。
・うつ病の人には部屋を片付けることを推奨しており、心が荒んでいる時ほど、部屋を綺麗にしましょう。
自分では難しい場合は家事代行などのサービスを利用するようにしましょう。

どんなことをするにしてもまずは自分の周りの環境を整えることから始めていきましょう。

⑤住む場所も自由に変えられる。

物を溜め込んでしまうと簡単には引っ越しをすることが出来なくなってしまいます。
折角気に入った場所を見つけても近隣に変な人が住んでいたり、思っていたよりも治安が悪かったりですぐに引っ越したいと思ったことはないでしょうか。
ただ、引っ越したいと思っても大変だからとかお金が沢山掛かるなどで躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。
著者の場合、過去2回の引っ越しはタクシーだけで行ったそうです。

荷造りに使った時間は20分。
掛かった費用なタクシー代1,900円だったそうです。

単身者の場合の平均は約5万円だそうです。

すぐに荷造りできる荷物と畳める家具等があればこういった引っ越しも可能です。
さすがにタクシー1台は無理でも軽トラやワゴン車に詰めるぐらいの量であれば引っ越し業者に頼まずに自分で引っ越しすることも十分に可能です。

住居に不満を感じながらも住み続けることは大きなストレスに繋がります。
良いところに住むだけで幸福度は非常に高くなります。

いつでも環境を変えられる、物を少なくするということは簡単に環境を変えることが可能です。

まとめ

①余白が生まれる。
物を減らしてしないことを決めるだけでお金も時間も自由になる。

②貧乏人のループから解放される
貧乏人程、物を溜め込んでしまいます。
負のループから抜け出すためにもメンタルが辛い時ほど物を減らすことに注力しましょう。

③お金稼ぎの練習になる。
物を手放し必要な生活コストを下げる事によりたくさんのお金を必要としない生活力を身につけることが重要です。
ミニマルな生活で時間を作ることにより自己投資や副業などを行う時間を作ることが出来、収入を上げていく事が可能になります。

④体も頭も疲れなくなる。
物が多いと脳のメモリが無駄に使われてしまいます。
整理整頓された部屋に住むことにより体も頭も疲れづらくすることが可能です。

⑤住む場所も自由に変えられる。
仮に外れ物件に住んでしまったとしても物が少ないと引っ越し費用も安く済ませることが出来る為、すぐに引っ越しすることが可能です。

続きが気になる方は本を買われてみたらいかがでしょうか。


















































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?