見出し画像

気づけていないことは山程ある

自然環境リテラシー学実習Xチーム 海の回
2021/12/23、12/24

冬休みが実習と共に始まりました。
三重大学生物資源学部2年生です。
世間一般ではクリスマスイブに海上にいるなんて、との意見の人が多いかもしれませんが、楽しいからいいのです。
楽しみの中に学びがあるのは最高ですね。

さて今回でXチームは最終回。
紀北町の古里海岸でキャンプをしてきました。

まず、活動場所を古里にした理由を、シーカヤックガイドの柴田丈広さんが話してくれました。
冬に警戒するべき北風・西風を、古里では山がブロックしてくれます。

左が柴田さん

これはただの偶然ですが、この日はとても暖かく、水着で居ても何も問題ないくらい気温が高かったです。
水平線にはたくさんの蜃気楼が見えました。
蜃気楼見たの初めて。

浮かんでいるのが蜃気楼

昼食の後、出艇しました。
近くにある赤野島を1周します。
これまでは隊列を組む時、私は先頭の方にいることが多かったのですが、今回は柴田さんが前に居てくれたので、状況を見ながらあちこち動き回っていました。
最終的に、最後尾辺りが気に入り、翌日も後ろにいようと心に決めました。

赤野島

島の周りは浅いので、よく海中が見えます。
赤野島の周りは、濃いピンクのサンゴがあちらこちらにあり、海の水色にとても合っています。
しかし、このサンゴは温暖化の影響で北に生息できているのだ、と聞いたことがあり、手放しにきれいきれいとは喜べません。

島から浜へ帰る途中、近くを漕いでいた受講生の1人が転覆しました。
そのときは最後尾にNELリーダーと少し前方に先生がいたため、救助を2人にまかせて先頭集団に知らせに行きました。
その日1番の私の働きだったかなと思います。
転覆者は無事復帰し、上陸後、大事をとってすぐお風呂に入りましたが、元気になってよかったです。

2日目は朝から東に漕ぎました。

1日目の決意の通り、後ろから2番目に付いていました。
最後尾は同輩が務めていました。
そのとき、私がたまに彼女の方を振り返るのを、彼女は褒めてくれました。
最後尾だと、転覆したときに周りの発見が少し遅れるのではないかと不安になるそうです。
その点、私はちょこちょこ振り返るので、すぐに見つけてくれそうだと言ってくれました。

私は深く考えてそうしていた訳ではなく、おそらく
単に前後左右上下に何か生き物を探す習性があるのと笑、
最後尾の彼女が大好きな友達だっただけなので、
あまり褒められることはしてないなと、今となっては思います。
褒められてるのに反省するのは初めてで奇妙な気持ちになりましたが、いい機会でした。

私の今年度のリテラシー実習はこれで完了なのですが、まだまだ気づいていない、学びたいことばかりです。
来年度もまた頑張っていきたいと思います。

古里海岸の夜明けとカヤック



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?