見出し画像

フィルム写真にうつる思い出たち 2022.08

8月上旬、あまりにも暑すぎたなあ。
と思ったらそのあとはすとんと涼しくなるので、日本は大丈夫?と思ったけれど、冷静に考えて近年日本が暑くなりすぎなだけでした。

本格的に夏休みに入り、うれしいけれど、やっぱり長期休暇は苦手だなあと思う。特にお盆付近はかなりそわそわするというか、どこにも逃げられない感じがして困った。普段よりやすみやすみで過ごした1ヶ月でした。遠い昔みたいだな。


2022.08.02〜08.03

七里ヶ浜。地球はまるい

三重県に旅行に行きました。熊野古道目当てです。
わたしが今までで出会った人間の中で一番出不精な母が「夏休みどっか行きたくない!?」と言い出した。これはかなり珍しいし、わたしもどっか行きたい。
自然が見たいねって話になってじゃあ熊野古道に行こうとなった。チョイスが渋いが、世界遺産の宝庫なのできっとすんごいところよ、となり決定。

とにかく大自然!右も左も海!木!岩!
1日目は海の見えるご飯屋さんで海鮮丼を食べた。36度とかのバリ暑な日で、一旦休憩、宿に向かう。

ぽわぽわ。ピントあってないけれど。

木漏れ日ぽわぽわの宿。海の見えるお部屋をご用意しましたと言っていただいたけれど、海が木々で隠れて見えん、それでもとにかく大自然のなかの宿なことはわかった。

シャレじゃなく死んでしまいそうな階段のある神社に行ったり夜な夜な星を見るために海に行ったりして1日目はおやすみ。波の音がこんなにも怖いなんて知らなかった、自然は美しいけれど、脅威的。

日の出見るわたし

2日目は日の出を見た。わたしの家の近くの海で一回日の出を見ようと思ったことがあったけれど、日の入側なのでなんも見えず退散したことを思い出した。だから海で日の出見るのはもしかしたら初めてかもしれない、きれいだった〜。

鬼ヶ城付近。何もかもがでかい


まあとにかく暑くて、いろいろハプニングがあったりもしたけれど、楽しかったな。大自然の強烈な思い出。夏の力強さは最高だったけれど、熊野古道は涼しくなったら行くのをお勧めします🍁

2022.08.09

大人のクリームソーダ

部活の後輩とご飯食べました。

この子は高校から大学の学部まで一緒で、写真撮る友だちでもある。かなりフランクな感じでしゃべれるので面白くてすき。
店内のBGMが夏の終わりソングばっか流すし、高校時代に部活でやった曲も流しまくるので、かなりセンチメンタルな気持ちになってしまった。この時期のわたしたちは良い意味で、少し切ない。

晴れてハタチになったみたいなのでお酒飲もうぜ!となり、大人のクリームソーダ(アルコール)を頼んだ。余裕で私がダウンしてしまう、毎度のことながら悲しい、日々酒の鍛錬が必要だ。
お互いおんなじような道をすすむだろうので、大学の話をしていると少し頭がクリアになる。一緒にがんばろうね。

2022.08.28

いい光

この日は、表現の不自由展にいき、どまつりを少しみて、四日市のお祭りに行った日。
天気が気持ち良すぎてかなりフッ軽でした。
不自由展の厳戒態勢に加えてどまつりでも警備員がいたので騒然とした栄だった。
不自由展、わたしはあんまり難しいことはわからないけれど、感想を聞いたり話したりして考えることがあって、おもしろかった。

夏祭りの屋台なんていつぶり?

夜は四日市のお祭り。どうやら、四日市港の整備の関係で今年でおしまいらしい。いいくらいの田舎でちょうどいいからずっとやってほしかったな。
夏祭りなんていつぶりかしら。わたしたちの夏が徐々に戻ってくるんだね、うれしい。

ひさびさ

打上花火。4、5年ぶりな気がする。マヌケな顔で空を見て、すごー、とか、きれー、とか、語彙力皆無の感想を口から全部垂れ流して、とにかくわくわくした。最後、もう終わったと思って帰り出した瞬間バーってまた打ち上がってみんなびっくり、すごくいい花火大会だった。



8月は車校の関係とかでバイト量が少し減った。バイトのない日々、金は無くなるがかなり穏やかでいい。これを書いているのは9月のど真ん中、夏休みはまだあるので、なにごとも無理せず、本読んだり映画観たりしてゆっくり過ごしていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?