Ryuzo

CG artist / tokyo

Ryuzo

CG artist / tokyo

記事一覧

実質思考は、これまでの20年間をうまく説明できるかもしれない。

「Virtual Realityは仮想現実ではない」と専門家が言う意味を考える。 Virtual Realityについての本を読んでいると、毎度のように「Virtual」の正しい訳は「仮想」ではな…

Ryuzo
1年前
6

Metaに振り回された10カ月間を振り返り、メタバース、Virtual Realityの現状を整理する。

メタバースの現在ザッカーバーグの声明 7月28日に開かれたMeta社の従業員集会で、ザッカーバーグは事業計画に関して「あまりに楽観的すぎた」と語った。FacebookがMeta社…

Ryuzo
1年前
11

Virtual Realityの先祖たちは、未来をどう描いていたのか。

はじめに 何事も「根本を知ること」は大事だよね、ということで最近は、Virtual Realityの先祖たちが、どんな思想で、VR開発をしていたのかを調べてた。 特に勉強になった…

Ryuzo
1年前
4
実質思考は、これまでの20年間をうまく説明できるかもしれない。

実質思考は、これまでの20年間をうまく説明できるかもしれない。


「Virtual Realityは仮想現実ではない」と専門家が言う意味を考える。 Virtual Realityについての本を読んでいると、毎度のように「Virtual」の正しい訳は「仮想」ではなく「実質」だと書いてある。
 日本バーチャル リアリティ学会に至っては、バーチャル リアリティについて説明したHPで、「バーチャルリアリティのバーチャルが仮想とか虚構あるいは擬似と訳されているようである

もっとみる
Metaに振り回された10カ月間を振り返り、メタバース、Virtual Realityの現状を整理する。

Metaに振り回された10カ月間を振り返り、メタバース、Virtual Realityの現状を整理する。

メタバースの現在ザッカーバーグの声明

7月28日に開かれたMeta社の従業員集会で、ザッカーバーグは事業計画に関して「あまりに楽観的すぎた」と語った。FacebookがMeta社へと社名変更をしてから10ヶ月ほどがすぎた現在、Meta社の上場後初の売上高減少、また今回のザッカーバーグの発言も相まって、いささかメタバースへの風当たりは強いと言える。

また7月30日のbloomberg.comのa

もっとみる
Virtual Realityの先祖たちは、未来をどう描いていたのか。

Virtual Realityの先祖たちは、未来をどう描いていたのか。

はじめに

何事も「根本を知ること」は大事だよね、ということで最近は、Virtual Realityの先祖たちが、どんな思想で、VR開発をしていたのかを調べてた。
特に勉強になった本は、大黒岳彦さんの「ヴァーチャル社会の<哲学>」である。
今回は、主にこの本を参考にしながら「Virtual Realityの先祖たちは、未来をどう描いていたのか。」というテーマでまとめてみる。

世界がそれを「Vir

もっとみる