見出し画像

初めての「オンラインライブ」という体験 #SAKANAQUARIUM光ONLINE

先ほど、サカナクションのオンラインライブ「#SAKANAQUARIUM光ONLINE」に参加してきました。今、余韻に浸りながら書いています。

結論、「オンラインでも、ライブに参加したときの高揚感を体験できる!」と強く実感しました。
そして、いくつかの「オンラインならではの体験」も合わせて、新しいライブ体験の可能性を感じました。

このnoteは、ライブ体験の新しい試みであるオンラインライブに参加した一人のファンが、そのライブ体験に関する体験を綴ったものです。
(ライブの内容自体にはほとんど触れていません。気づかずネタバレ等してしまっていたら、こっそりDMなどで教えてください🙇‍♂️)

今後オンラインライブを見る方、オンラインライブそのものに興味のある方、はたまたオンラインライブの実施を検討されているアーティストの方々にとって、何かの参考になれば幸いです。

【視聴環境】
オーディオ: Air Pods Pro
映像: 27インチディスプレイ(Macbook ProからHDMI接続)
部屋の広さ: 6畳
踊れる範囲: 1.5畳ほど
部屋の照明: オフ

オンラインライブの醍醐味

今回のオンラインライブの特徴は大きく3点ありました。

1. 同時に視聴するファンたちのコメントが見れる👏
今回のライブは、e+さんの「Streaming+」が使用されました。
このシステムでは、画面の8割ほどを映像、右側の2割ほどに視聴者のコメントが表示されます。
もちろん映像のみにもできますが、コメントありの方が断然良かったです
映像だけだと、どうしても一人でPVを見ている感覚になってしまう。
しかし、コメント欄で他の視聴者の反応を見ながら、時々自分も加わる。その体験が、「みんなで同じものを見ている一体感」を感じさせてくれました。
(※画像は、ライブ前の広告放映中のものです)

スクリーンショット 2020-08-15 20.58.42


2. 飲みながら観れる🍺

自分の家なので、好きなお酒やソフトドリンクを片手に観ることができます。フジロックに参加されたことがある方は、近い感覚かもしれません。飲みながらゆっくり観るのもよし、好きに踊りながら見るのもよし。
視聴者がライブ環境を変えられるのも、オンラインライブの醍醐味でした。

画像3


3. いくらでも踊れる🕺
個人的には大きかった要素です。
どれだけ踊っても、それがどれだけヘタクソでも、転んじゃっても、誰も見てない。人目を気にせず、自分の思いのままに踊ることができました。
最初は僕も躊躇していたのですが、一郎さんの声がけに触発されて立ち上がってみたら、楽しさが倍増しました。
どうせ家なので、羞恥心を捨てて踊れば、あとは楽しむだけです。

画像2

良かったコメントシーン

先ほど、「オンラインならではの一体感」について書きましたが、具体的にいくつか良かったシーンを紹介します。

手拍子

曲中の手拍子に合わせて「👏」とコメント
今までは会場でしていた手拍子は、絵文字になりました。
それをみて、自分も手拍子が来るたびに絵文字をコピペして参加していました。
他にも「👋」や「△」なんてのもありました。
オンラインライブでは、よく使う絵文字を簡単に入力できるようにしておくと、より参加する楽しみが増えるかもしれません。

エモいサビ

サビはみんなで歌う
サビになると、みんな思い想いに歌い出します。
コメントが流れていくのをみながら自分も歌うのは、オンラインならではの一体感でした。

えもおお

堪え切れない感情を吐き出す
オンラインとはいえ、その音質は想像を超えていました。
すると、言葉にならない感情がこみ上げてきます。それを思い思いにみんなで吐き出しているのをみて、思わず僕も吐き出してしまいました

教える

「もっといい参加方法」がシェアされる
コメント欄を見ていると、「電気消してみました!」「爆音必須」「お酒飲みながら観れるからいいよなあ」などといった、「もっといい参加方法」がシェアされていました。
さらには、それに触発されて参加環境を変えた方もちらほらいて、みんなが同時に見ていて、かつコメントできるからこその体験だと感じました。

以上が、オンラインライブに参加してみた体験になります。
これから参加を検討されている方は、ぜひ一度参加してみることをおすすめします。
そして、オンラインライブを検討されているアーティストの方々は、ぜひ開催していただきたい。オフラインで同じ場には集まれなくても、僕たちファンはあなたたちのライブ体験を楽しむことができます。

ソーシャルディスタンス下でもできるライブ体験が広がって、新しい形でアーティストの方々を応援できる世界になることを願います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

また、僕たちにこのような体験を届けてくださった、チームサカナクションの皆さまに感謝します。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?