伝える時に一番意識したい、話の「目的」

仕事をしていく中で、コミュニケーションは必須のものだと思います。

合理主義な人の中には、「経済合理的に考えて、コミュニケーションをとる時間が勿体無い」と言う人もいます。

今回は、そういう人にこそ読んで欲しいかもしれません。。


目的を伝える

話をしている時に、「なんでこの人、この話をしているんだろう…?」と思いながら聞いてしまって、いまいち内容が頭に入ってこない、何てことありませんか?

雑談や世間話ではいいと思うんです。それすらも楽しい、みたいなこともあると思うので。

でも、仕事でそんなコミュニケーションを取っていたら、作業効率悪くないですか?悪いですよね。。

私の会社のメンバーは、社員に限らず、具合例を最初に出して話す癖がついてしまってる人が多いです。

そのために、「何でこの人、今この話してるの?」という疑問がずっと頭の中にあって、話の本題からずれがちです。

具体例についての話が始まってしまうのです。

特に、仕事の依頼を受けるときに発生しやすいです。

「こういう風に進めて」という、アウトプットの方法を聞くときに起きやすいと感じています。

話してる側は、具体例を出しながら、そういう感じで進めて!とか、こういう時に躓くと思うから気をつけてね!っていう意図があるんだと思いますが、それに気付けるのは、話の全てが終わってからです。

相手に混乱させないためにも、議論を脱線させないためにも、目的を最初に伝えることを意識した方がいいと感じました。


これ、当たり前のことなんですよね。特にディスカッションの場では。

就活でもめちゃくちゃ言われてきたことだと思います。

そうです。

結論ファーストってやつです。

「この話のゴールはこういうところです」っていうことを最初に伝えるのです。

すると聞き手は、「今からこういう話をするんだな」と意識をそちらに持っていくことができます。

具体例に対して、「何でこんな話をしているんだろう…?」と思っていたところが、「これはこういう想定の具体例だな…」と想像しながら聞くことができます。

この状態で話をできると、議論の内容がぐっとレベルアップします。

なぜなら、話し手も聞き手も同じレベルで、議題が何かを認識できているからです。

「目的から話す」ことが、仕事のコミュニケーションにおいて、最も大切なことだと思います。


期限も伝える

目的とセットになっているなーと思うのは、仕事の期限です。

目的とはいわゆる「ゴール」です。ゴールとは、達成するためにあります。達成ということは、実現する日をいつか迎えるということです。

依頼される仕事は、ゴール達成に処理する必要があるタスクです。

処理する必要があるということは、ゴール達成を実現する前に終えておく必要があります。

ということは、必ず期限があるのです。

目的とセットで期限を伝えられると、数値的なゴールもイメージしやすいのではないでしょうか。

ただのタスク処理ではなく、目的意識を持った仕事になります。

私自身、仕事を受けるときには、ゴールと期限を聞くようにしています。

自己管理にも必要ですし、膨大なタスクの中でも優先順位をつけるために、必ず必要な情報です。


まとめ

今回書いたことは、話すときに意識すること、でしたが、聞き手にも言えることだと思います。

仕事は一人でするものではありません。

なので、話し手から目的や期限を聞けないのは、聞き手に引き出す力がないのだと思います。

聞き手も、受身の姿勢でただ待つだけではなく、引き出せる情報は全部引き出す!くらいの姿勢でいるべきだと思います。

コミュニケーションとは、話し手と聞き手の歩み寄りなのですから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?