見出し画像

ぼくらは「文明病」を患っている

ども、Well Beingトレーナーのハヤシです。(肩書き迷子)
健康のための情報を少しでも書こうと思ったので、かきます✒️

文明病というとってもナイスな言葉があるようです。知ってました?
お恥ずかしながら今日知りました。(知らなかった人は恥ずかしがってモジモジしてね😳)

マイケルジョーダンはコートの片隅に置いておいて(冗談はさておき)文明病についてまとめます。

文明病(ぶんめいびょう)とはなにか

物質文明の発達に伴って生じる病症、また社会的障害。ノイローゼなど。

weblio辞書

人類学とか、全然詳しくないんで結構適当なんですが、600万年前くらいにチンパンジーと別の道を歩きはじめて、250万年前ぐらいに我らがホモ属が出現したそうです。

で、この600万年間はほぼ狩猟採集生活。みんなで「ひと狩りいこうぜ!」って言ってマンモスをえいーーー!ってやる日々🦣🏃‍♂️

あたり前だけど常に動き続けるんですよ。きっと。狩りには行かないと飯がないし、食えるものを探さないといけない移動生活です。動く生き物。肉体も脳も神経も動くことが前提で進化してきた動物です。

で、とつぜん1万年前に、稲作/畑作をしたり家畜を飼うようになって移動しなくてもやっていけるようになった。それでもほとんどは狩猟採集生活。当時のイケてるやつらが農耕・牧畜やってる世界線。

ようやく、ようやく200年前くらいに産業革命。蒸気機関車とか工場とか作れるようになった。で、ここ10〜20年間でテレビ、パソコン、スマホ、SNS、VRが出てきて、インターネットが完全に普及してという流れ。

10,000年前まで狩猟採集やってて、この近代社会が来のは10年前ですよ。歴史浅っ!!!です。もちろん、身体はそんな簡単に進化しないのでマンモス追いかけてた時のまんま。

でも、僕ら現代人は、毎日スマホとにらめっこして、ディスプレイを眺めて、1日中デスクの前でカタカタやって、ありえない量の情報にさらされて、低食物繊維で高カロリーな食事をして、全然寝れないという日々。

そりゃ体も心もに不調がでるわ、でるわ。バグりまくり。
これが文明病。

古代からみた、現代のバグの正体

改めて整理すると、身体は古代と変わってないのに住んでる世界と生活がめちゃくちゃ変化しているから、体と心にとんでもない負担が生じていて、さまざまなエラーが起きている。

高血圧、肥満、睡眠障害、うつ、倦怠感、不安感、不整脈などなど

古代から脈々とつづく身体にとって、現代の生活は少なすぎるものと多すぎるものがある。これがバグの正体。

<不足>
・運動
・睡眠
・食物繊維
・ビタミン
・良質な油(オメガ3)
・太陽光
・コミュニティへの貢献

<過剰>
・カロリー
・アルコール
・乳製品
・人口密度
・モノ
・情報
・ストレス

まぁ、そりゃそうだよなぁという感じですね・・・・

文明病にならないために運動しよ

文明病にならない方法はシンプル。不足を補い、過剰を減らすだけですね。とはいえ、これが難しい笑

慣れというのは恐ろしいもので、生まれた時からこの現代文明にいるのでこのコンフォートゾーンから抜け出すのは人によっては至難の技ですね。

とにかく「運動」しましょう。ほんとに、まずコレ。

しっかり運動すれば適切に栄養をとりたくなるし、夜も眠れる。ストレス発散にもなるし、人との繋がりも生まれる。

7年近く、カウンセラー / コーチとして、主に人の心に向き合ってきたのですが、やっぱ心は脳なんですよ。で、脳っていち臓器でしかなくて、それはやっぱ神経と血管で全身の筋肉と骨とつながってるんですね。

つまり心=身体なんす。これはもうね、勉強しまくってたどり着いたから信じて下さい。とにかくこの文明病に抗うのに、最適なのは 「運動」なんス。だから僕はトレーナーになった。

ぜひ、ほんと運動してください。運動。
運動で人生の運を動かそう。

運動って言われても何したらいいの?

はい。そうですよね。運動運動いわれても、何したらいいかよく分からないという人多いですよね。

運動って聞いただけで反射的に

・キツそう
・絶対に続けられない
・楽しくない
・難しそう
・マッチョになりたくない

ってな感じで拒否反応を持つ方もいますよね。
で、そんなあなたに、とてつもない朗報。(宣伝感がすごいw)

ちょうど10月上旬、高知の山奥からはるばる東京までいって、すんごい先生(鈴木亮司 先生)のもとで「頑張らない筋トレ」をみっちり学んできました。

詳しくはinstagramに投稿したので、ポチッとのぞいてみて欲しいんですが

簡単にいうと
・全然キツくない
・めちゃくちゃ簡単
・なんの器具もいらない
・楽しい
・日常がトレーニングになる
という、これまでのトレーニングの常識を根底から覆すような内容だったんです。

まさに「頑張らない筋トレ」。

少し専門的な話をすると、日常生活の無意識的な動作や姿勢を神経の作用を利用して正しい形に修正していきます。知らない間に良い身体操作を生み出す神経のつながりが作られるので、トレーニングが終わった後もずっとその効果が続く。

なので、運動に苦手意識がある人にこそ届けたいんですよ!!(届け!おれの!あつい!想い!!❤️‍🔥)

普段のパーソナルトレーニングはホームジムで4,500円 / 60分でやってるんですが、このトレーニングならオンラインでもできるので、ここでも受付の案内をしようと思います!🙆‍♂️

【3名限定・初回無料】でオンラインパーソナルトレーニングをやりますので、この記事を読んでそろそろ運動はじめてみようかなと思った方はぜひLINEから”noteみた!”的な連絡ください

ぜひあなたのWell Beingをつくるお手伝いをハヤシにさせて頂ければ嬉しいです。待ってます〜🙆‍♂️

LINEはこちら


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,150件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?