テスト

この歳になるとテストってなかなか受けない。
でも自分は割と好きなほうである。
クイズを解いてる感覚があって、その答えを考えてる時間が心地良かったりする。

その感覚を思い出すため、また自分を試すためにとあるテストを受けてみた。

日経TESTと呼ばれるものである。
経済についての時事的なものから理論的なものまで幅広く出題される。

今回は初めて受けるってことと「初受験の結果を基準にスコアを上げていこう」という目的があるから、対策っていう類いのことはしていない。
また、今回の結果を見て、最終目標は一応「上位10%」にした。

率直な感想としては、対策してなくてこの結果は想像以上で、「団体受験で強制的に受験させられた層が一定数いて、その人々が平均を下げているのでは?」とか「満点が狙えるような実力の持ち主はそもそもこのテストを受験しないのでは?」とかの疑念は持っている。

まぁ、それを踏まえても、同じテストの点数が上がることは自分自身の成長だろうということで割り切り、周りは気にしないようにして、6ヶ月か1年ぐらいの間隔で定期的に受けようとは思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?