イミテーションゲーム

林竜佑です。

イミテーションゲームを観ました。


アラン・チューリングという数学者をご存じでしょうか?
現代のPCのもととなった計算機を作った人と言われている人物です。

そんなアラン・チューリングが主人公のこの映画。
どんな内容なのでしょうか?


舞台は第二次世界大戦下のイギリス。
ドイツが開発した暗号機エニグマによって無線を傍受したとしても解読できず、敗戦が続いていたイギリス。

そこで各分野の天才が集められ、その暗号解読のために尽力する。
というストーリーです。

その時に開発された計算機が現代のPCのもととなっているとか。


そしてアラン・チューリングは同性愛者だったそうです。
今ではLGBTQと言われ性の多様性も受け入れられていると思います。

しかし、時は第二次世界大戦下。
当時のイギリスでは同性愛は犯罪だったようで、
アラン・チューリングはその罪で捕まってしまいます。

犯罪なんだ!!と驚きですが当時と今とでは状況が違うからでしょうか。


そんなアラン・チューリングの半生、
各分野の天才vs暗号機エニグマ、
当時の同性愛者の生きづらさ、
色んな要素が詰まった映画がイミテーションゲームです。


ぜひ気になった方はご覧になってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?