見出し画像

【人生の可能性を広げる!】動画編集を通して自走力がつくオンラインスクールAIM Creators collegeとは?

映像制作・動画編集で稼ぎたい人のためのAIM Creators College代表のりゅうです。

今回は僕が運営するAIM Creators Collegeについてお話をしていきます。
このnoteではAIMとはどういう環境で、どんなカリキュラムとサポートがあるのか、AIMに入るとどういう未来が待っているのか。

この3点についてお話していきますので、是非最後まで読んでくださいね!

AIMはどんなスクール?

まずAIMは『動画編集を通して自走力をつける』をコンセプトとした動画編集のオンラインスクールになります。

どういうことか?
動画はあくまで一つの手段であり通過点だと思っています。
皆さんは、一生動画編集を仕事にしたいと思って動画編集に興味を持ったわけではないと思うんですよね。動画を通して自分の人生を豊かにしたり自分の選択肢を増やしていきたいという理由で始めた方がほとんどだと思うんです。

そのためには自分の人生の舵取り、つまり自走力を身につける必要があります

どんなことに時間を使うのか、どういったところに住むのか、誰と関わるのか、どういう仕事をするのか、そういったことを自分で決断できるようになったら、自分の人生の可能性がめちゃめちゃ広がると思うんですよ。
でも、それを実現するためにはただ動画を編集できるようになるだけではダメですよね。動画編集スキルに加えてビジネススキルだったり、そもそもの人間力だったり、ビジネスマンとして成長して、初めてそれが実現できると思ってます。

この自走力を動画編集というこの手段を通して身につけることで、人生を豊かにしていく。それがAIM Creators Collegeになります。

カリキュラムの内容は?

次はカリキュラム内容についてご説明していきたいと思います。

AIMでは6ヶ月のカリキュラムで、動画で独立するために必要なスキルを学んでいきます。
具体的なスキルとしては3つです。

①動画編集スキル
②営業スキル
③クライアントワークスキル

主にこの3つになります。もちろん細かい必要なスキルはまだまだいっぱいありますが、この3つがカリキュラムのベースになります。

具体的な、カリキュラムの進め方としてはこちらになります。

1・2ヶ月目 動画編集スキル

1・2ヶ月目は動画編集スキルを学んでいただきます。

使うソフトはPremiere Proで、You Tubeの動画編集をするにあたって必要な動画編集のスキルを全てこちらで学ぶことができます。

3・4ヶ月目 営業・クライアントワーク

動画編集スキルを身につけたら3・4ヶ月目で実際の営業をしていただきます。

案件をとるってことです。
結局、技術をつけるだけだと何も意味がなくて、技術を身につけたらしっかりその技術を使って仕事を取れるようになる必要があります。
この3・4ヶ月目では具体的な営業のスキルを学んでいただいて案件をとるというフェーズに入ります。

また、営業して案件を取ってからどういった形でサービスを提供するのか、お客さんにどう喜んでもらうのかというところがクライアントワークスキルの部分になります。

こちらの営業スキルとクライアントワークスキルをこの3・4ヶ月目で学んで、ちゃんと自分のサービスを確立する期間になります。

5・6ヶ月目 スケールアップ期間

最後の5・6ヶ月目はスケールアップ期間と言って、案件数を増やしたり、自分が獲得した案件で講師からフィードバックをもらって実践的な指導をしてもらうことができます。

サムネイルを作れるようになったり、You Tube動画制作の編集以外の業務を巻き取れるようになる。そういった自分のキャリアのスケールアップができるのが最後の5・6ヶ月目になります。

半年間のカリキュラムを通して動画編集者として独立するために必要なスキルを学ぶことができます。

AIMの特徴

では具体的にこのスキルってどういう風に付けていくのか?AIMの特徴3つをベースに解説していきます。

AIMの特徴は大きく分けて3つあります。

①即実践型カリキュラム
②現場学が詰まった豊富なコンテンツ
③圧倒的成長環境

では、1つずつ説明していきます。

即実践型カリキュラム

まずは即実践型カリキュラムです。

どんなスキルを身につけるにしても、案件ベースで身につけるのが一番速いし、一番吸収率が良いです。なので、AIMでは学んだ知識を即実践するっていう環境を整えております。

例えば、アウトプット課題。自分が身につけたスキルを宿題として出されるアウトプット課題をすることで即実践をすることができます。
練習用動画もあります。AIMが過去に制作した案件を素材として共有してもらい、実際の案件として練習ができます。練習用課題に対して講師のフィードバックもあり、具体的な改善点や、逆によかった点を一本ずつ確認することで、自分の編集スキルをブラッシュアップすることができます。

そして、営業フィードバックもあります。
営業フィードバックというのは、自分が営業した時にクライアントとのコミュニケーションに困ったり、営業文をどのように作ったらいいのか、ポートフォリオはどうやって準備したらいいのか、営業の際に必要な部分を実際に営業しながら、講師と一緒にブラッシュアップすることができます。

動画編集や営業の動きをしながら現場ベースで学ぶ環境が整っています!

現場学が詰まった動画コンテンツ

2つ目は現場学が詰まった動画コンテンツです。

結局、現場で使う知識を覚えられなかったら全く意味がないです。
なので、AIMのコンテンツでは現場で即実践できる知識を習得することができます。

具体的な講座はこちらの3つです。

①動画編集講座

動画編集講座ではYouTube特化の編集ノウハウを習得することできます。
動画編集の基礎的な技術だったら、僕のYou Tubeを見てもらったら習得できます。他にも「Premiere Pro」などで検索したら動画のコンテンツがいっぱい出てきます。なのでぶっちゃけ、AIMに入らなくても動画編集の基礎的なスキルを身に付けることができます。

でもただ編集ができるだけじゃダメなんですよね。You Tubeに特化した編集ができるかできないかっていうのが非常に大きいです。
クライアントに喜んでもらうためには、ただ編集が出来るだけじゃなくて、You Tube的に適切な動画の編集ができるのか、ここがめちゃくちゃ大きな違いを生みます!

なので、AIMのコンテンツではYouTubeの動画を編集するために必要な考え方や、実際の操作、どういった基準でここのシーンをカットするべきなのかという判断軸、そういった考え方を含めたYou Tube特化の編集ノウハウを学ぶことができます

②営業講座

ずっと言っていますが、結局技術を習得しただけでは何も意味が無いんです。
その技術を仕事にする方法がわからないから困るのであって、正しい営業方法と正しい準備物をちゃんと理解しておけば、絶対に動画編集っていうのは案件獲得できます。
なので、この営業講座では、動画編集の案件獲得に必要なスキルを学ぶことができます。

③クライアントワークスキル

最後にクライアントワークスキルです。
これについて聞いたことない人が多いんじゃないでしょうか。

実はここが一番大事だと思ってます。

クライアントワーク講座で学ぶことはたった1つです。
いかに顧客満足度を上げるか。ここなんです!

営業で案件を取ることだけに集中しすぎて、一番大事な案件を取った後のスキルが抜けているんです。
実際、You Tubeの動画編集は継続的に発注を受けるからこそ力を発揮するんです
例えば、ホームページ1個作ります、デザイン1個受注しますという案件は基本的には単発じゃないですか。毎回毎回単発の案件を必死に営業しては納品して、営業しては納品してというのをずっと繰り返すのが本来のクライアントワークなんです。
でもYou Tubeの動画編集は違って、You Tubeの動画編集の強みは継続的に長期的に発注が貰えるってことなんですよね。YouTubeって週何本とか1ヶ月に何本っていうペースで動画を上げていくと思うんですよね。基本的に同じ編集者が編集していることがほとんどです。
なのでYou Tube動画編集で稼ぐためには、絶対にクライアントから継続で発注をもらう必要があります

そして、継続してもらう為にはやっぱりお客さんに満足してもらわないとダメなんですよね。もっとこの人と働きたいな、もっとこの人に発注したいなって思ってもらえないと発注は来ないんです。そうなったらクライアントの満足度を上げるノウハウを知っておかないといけないですね。
それがクライアントワーク講座になります。

獲得した案件を継続案件にするノウハウを知らないと動画編集で稼げません

この3つのスキルを得て初めて動画編集で独立っていうのが実現すると思ってます。
AIMでは、この3つの講座を通して動画編集者として安定的に稼げるようになって仕事にしていくっていうことが可能になります。

圧倒的成長環境

そして最後の特徴が圧倒的成長環境です。

AIMには先人たちに囲まれたコミュニティがあります。

AIMでは2人の講師が生徒の指導に当たります。
具体的にはキャリア講師技術講師です。キャリア講師は皆さんの動画編集者としてのキャリアを成長させてくれます。そして技術講師が皆さんの動画編集スキルを伸ばしてくれます。この2人が主にzoomでの面談だったり、LINEでの質問対応を通して、皆さんを徹底的にサポートをします。

そして、AMには案件募集グループが存在します。
案件募集グループではディレクターや編集者を雇う側になった卒業生からの案件や、AIMが会社として受注している案件が、定期的にAIMのコミュニティ内で募集があります。そういったところに積極的に応募することで、AIM内の案件でも稼ぐことができます。
ただしこれはAIMに入った人全員がそういう案件に携われるってわけではなくて、AIM内でちゃんと営業をして、そこから選定をしてっていうフローは必ずあります。それでもAIMのコミュニティ限定で募集された案件もたくさんあるので、積極的に応募して、そこでも経験や、実績を積み上げることができます。実際にAIM内の案件に応募して、月収20万円以上を稼ぐ方もいらっしゃいます。

AIMには現在も前線でバリバリ活躍されているクリエイターさんだったり、編集者として自分のクリエイティブチームをつくって、You Tube動画編集だけじゃなくマーケティングの分野に走った人もいます。あとはYou Tube動画で安定的に稼ぎながら映像クリエイターとして、自分が作りたいジャンルの動画を作ったり、アニメーションの分野にいったり、動画編集を起点に人生がガラッと変わり、今も活躍している先輩たちがたくさんいます。

人生を変えていきたいという前向きな気持ちで、どんどんどんどん行動している方が集まっているので、一人で動画編集をやるよりも圧倒的に成長スピードが速くなる。
AIMはそういったコミュニティです。

まとめ

はい、以上がAIMのカリキュラムになります。
この3つのスキルを身につけることによって、動画編集者としてだけじゃなくて、ビジネスマンとして活躍できるようになって、それが自分の人間としての成長にもつながっていく。そういったカリキュラムを組んでます。

動画を通して人生を変えたい!動画に挑戦したい!そういった方にぜひAIM Creators collegeに入っていただきたいなと思ってます。


AIM Creators collegeの卒業生ってどんな人がいるの?
実績はないの?


とよくご質問を頂きます。卒業生に関してはこちらにまとめておりますのでぜひそちらをご覧ください!↓


最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回はAIM Creators collegeの説明をさせていただきました。またお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?