見出し画像

タワーマンション生活と英語学習!?


以前、別のnoteで投稿しましたが、オーストリア・ウィーン在中は、職場の近くに引っ越した。

理由は、英語学習時間を少しでも多く確保するため。

この時、住んでいたアパートメント(欧米ではマンションとは超高級物件や豪邸を指す)がタワーマンションだった。

ということで、今回はタワーマンション生活でのメリットとデメリットをご紹介したい。


1.オンライン英会話での学習は4年以上

・オンライン英会話サービスを活用した
英語学習歴4年以上で、

・アメリカ人のボスやイギリス人の同僚と一緒に仕事をして
世界中の顧客(アフリカ、中東、アジア圏)を相手に
英語を使って仕事をしていた

ウィーン在住だった流星(りゅうせい)です。

僕は過去には
ビズメイツ
Cambly


現在は
DMM英会話
のオンライン英会話サービスで
英語学習を継続中です。


2.タワーマンション生活と英語学習!?


僕が住んでいたタワーマンションは30階建てでかなり高層階に住んでいた。

日本だと地震がとても怖くて低層階にしか住んでことがなかったけど、ヨーロッパはほぼ地震がないため、タワーマンションに住むことにした。


2.1タワーマンションに住むメリット

・自分の部屋からウィーン旧市街の昼夜の雄大な景色を楽しむことができて最高だった。この結果、英語学習が捗った。

・部屋を訪ねてくる人が必ず驚いてくれた。たとえ生粋のオーストリア人であっても。

・自分が住んでいるアパートメントを遠くから見つけることができるととても嬉しい気分になった。

・住人が多いため共用施設がとても充実していた。スポーツジム、公園、そしてサウナ室!外出しなくても週末の時間を楽しめた。

2.2タワーマンションに住むデメリット

・意外に虫が入ってくる。夜、部屋で電気をつけていると電灯に羽虫でいっぱいになったことや部屋にすすめバチが入ってきたこともあった。

・夜中、マンションの近くで若者が騒いでいる時、ノイズが部屋まで響いてくるため、睡眠不足になった。

・ゴミ捨て場が地上にあるため、そこまでごみを持っていくことがとても面倒かった。

・風が強い時は音がうるさくて、そして怖かった。

3.まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

タワーマンション生活と英語学習!?

という内容のnoteを投稿しました。

過去にはこんな記事を投稿しました。
もし良ければ遊びにきてください。




















サポート頂いた際には、英語のスキルを磨くことやオーストリアのサウナ活動に使用させていただく予定です。そのスキルや活動はnoteの記事で皆様に還元できればと思います!