見出し画像

本の正しい読み方 #1

こんにちは。
梶川龍之介です。

初の投稿になります。
色々あって初投稿までかなり時間かかってしまいました。
自己紹介については別投稿をご確認いただけますと嬉しいです!

ざっくりお話すると本業はHR業界(採用コンサル・キャリアアドバイザー)にて携わっております。
その他、HRコミュニティの運営や20代の起業家向けコミュニティの運営を行っております。
また、新規事業を個人で検討したり経営者メディアを立ち上げたりと幅広く行動しております^ ^

新規事業や新しい取組をやっていく上で「学び」をアウトプットできるをマガジンを作らせていただきました。
この内容を見て現状の行動の見直しや今後の展開に役に立てるよう、私の行動と意見を踏まえて記載してまいります。
まだまだブログは初心者ですのでお手柔らかにお願いします...

まず、一つ目の投稿はですね、題名の通り本の正しい読み方ですね。
もっと事業に関わることや、どういう展開をしていく予定でどういう取り組みをしているのか、を記載すべきだと思うのですが今自分はどう情報収集をしてどう学んでいるのか、をこれから行動する人に向けて記載させてください!笑

私は基本、本を読むときは、自己啓発本ばかり読んでいました。
自分のやりたいことやなりたい姿が明確になってきて行動指針まで落とし込んだり、言語化までできるようになってきました。
そうなるとやるべきことが明確になり、成し遂げるための知らない知識や情報の勉強をするようになりました。

今までは正直、なんとなく本を読んでいてほんまに時間を無駄にしていました。笑
そもそも本を読むことが嫌いでしたし、本より行動派だったのですが、
行動だけでは限界があり、今では本を読まないと落ち着かないくらいです。笑
もっと早くから読んでおけばよかったと後悔しております。(読んでいない方は読んでください、教養もあり人生を豊かにします。)
かといって適当に本を読んでも印象的、または自分の経験上でイメージがつく内容しか基本覚えていませんし、時間の無駄になります。

読み続ける中で本の読み方や選び方が段々わかるようになってきました。
マコなり社長さんのYouTube動画を参考にして記載しておりますので、これから本を読む方、既に読まれている方は是非、読んでみてください✨
今日から変わります!笑
(ラノベや小説のような娯楽ではなく、仕事に生切るような自己研鑽の読書のことで記載させていただきます。)

①本を読む価値

早速ですが、本を読まれている方はなぜ、本を読んでいますか?
例えば一冊の本を読むときに何か、心掛けていることはありますか?

僕は一切気にしたことはありませんでした。
あるとすれば今抱えている課題やぶつかっている壁の解決策、新たな方向性を探すため・見つけるためだと思ってました。

マコなり社長はこうおっしゃってます。
下記に記載されているゴールを意識して読んでみてください。

☆本を読むことのゴール☆
<その日から自分の行動が変わること>

「読んで満足の読書か」、「読んだ後に行動するのか」
後者の方が良いに決まってます。
また、「その日から」というワードが非常に大切です。

本当にこの通りなんですよね。
今までの読書は知りたい内容ではあるものの、具体的なイメージがつかないこと、具体的に行動できないアウトプットできないので忘れてしまい、意味の無い読書になることも多々ありました。
書き起こしたり、人に話したりもあると思いますが、行動することに比べたら劣りますよね。

これを意識することで入ってくる情報量も変わりますし、記憶に残る期間や考え方など、意識的なところから変わります。

では、次は読書の成果を定義しているので見ていきましょう。

②読書の成果

読書の成果=①読んだ本の数×②良い本に出会う確率×③行動に起こす確率

この3つの掛け算を最大化させることが良いとマコなり社長はおっしゃています。
それぞれを高める方法を細かくお話いただいているのでこちらに記載しておきますね。


①読んだ本の数

・読書をする時間を増やす
マコなりさんは寝る前30分前からブルーライトの少ないKindleを使用して読んでいるそうです。
ちなみに私も同じく、寝る前1時間は本を読む時間に当てています。
寝る前は、携帯をいじると目も疲れますし寝る時の睡眠にも影響があるそうで本をリラックスしながら読むことをオススメします。
後ほどこの内容も記載しますが、移動時間はできるだけ音で要約さてたほんの内容を収集できるよう、YouTubeの動画を聞いて情報収集してます。
さらに気になった本については購入して夜の時間、または移動時間に読んでいます。
(最近は、本を読む時間より要約を効きすぎて買った本が追いつきませんw)
あとは、朝早起きしてアウトプットする時間を作ったり、実際のアクションプランを朝にまとめたりします。

・読む時間を早くする
速く読むには速読もしくは飛ばし読みを身に付けることです。
マコなり社長は、ここについては重要度は高く無いとおっしゃっていて、僕もあまり気にしたこと無いです。
読んでいれば徐々に読むスピードは速くなりますし、しっかり読みたい時もあるので最初慣れるまでは自分のペースで楽しく読むことをオススメします。
単語で覚えるのは難しいけど、このストーリー(原体験)があれば頭に入ってくるっていうようなこともあります。
後々は、要約の文面からでもその人が伝えたい背景なども徐々にわかるようになってきますが、最初は慣れが必要です。

・つまらなかったら読むのをやめる
勿体無いからという理由で全て読む方がいますが、これは違います。(僕も最初は物凄い隅から隅まで読んでました。笑)
目的と手段が逆になってしまい、やる気を失っている状態で頑張って読むのはやめた方がいいですし、本に払ったお金よりも自分の時間の方が圧倒的に貴重です。

前文でお伝えした通り、ゴールはその日から行動が変わることです。
そこを理解していて本を選んでいますし、数をこなすと目次でつまらないか面白いか、行動に反映できるのかくらい理解できるようになります。
今の自分には合わない、難しすぎるな、っていう内容であればスキップするのは最適な選択だと思います。


②良い本に出会う確率

ここでいう良い本と言うのは行動に繋がる本のことです。
この本を読むと自分にポジティブな影響を及ぼしそうだというのを見極める必要があります。

そのコツをマコなり社長はこうやって言ってます。

・YouTubeで本の要約考察動画を見る
これだけ意識すれば、良い本に出会う確率が増えるというくらい大事な項目です。
僕も前述で記載させていただきましたが、移動中は基本的にYouTubeでの本を音で要約したものを聞いてます。
知識は、文字情報ではなく、動画で学んでイメージで頭に入れた方が圧倒的に理解しやすいんですよね。
YouTubeでいうと、サラタメ三谷モチベーション紳士さんがオススメとのことです。
僕は結構、本一冊を動画で終えるだけのもあります。

・本の要約サービス
マコなりさんもflierを活用しているそうです。
ここの活用メリットは、本の要点を簡単に短時間でさっと知ることができます。
僕も片手でflierを読んだりと常に良さそうな本の情報収集は行ってます。
動画だと5分かかるところが1分とかのスキマ時間で読むことができるのでオススメです。
僕もこれ活用しているのは、基本的に本は要約を読んで興味を持てるか持てないか、を検討します。
つまらない本を読んでも前述のように時間の無駄になるんですよね。
そのため、行動に繋がるのにこの本は有効なのか、そういった観点で見ると面白いと私は思います。
自分の時間を節約することには投資を惜しんではいけません!(バシッ)

・本の目次だけを読んで自分にとって価値がありそうなところだけを読んでいく
これは私も前述で何回か記載していますね。
目次の中で行動に繋がる内容だけを読んでいけばいいのです、とマコなり社長もおっしゃっています。
そんなに頑張っても一週間後は覚えてませんね。

んー、おっしゃる通りです!!!
1冊読む時間がいつもの三分の一くらいになるので是非、試してみてください。
(僕はまだ、頭が良くないのとでストーリーや背景を何回か気にしてしまいますが...)

行動に繋がる自己研鑽をしたいのであれば、その1冊読まなけれないけないという固定概念はもう捨てましょう、本を1冊読んで行動に繋がるアクションプランが1つ生まれれば、充分なくらいです!


③行動に起こす確率

本を読んだ後に行動に移すために最も良い方法
・本を読んだ後に印象に残ったアクションプランを紙に書き出す

ここは、もうこれに限ります。
僕もこの動画を見る前からやっていました。

本の印象に残った情報(アクションプランに落とし込める内容)は、付箋に記載して挟んでおきます。
大事なポイントですし、振り返りにも使うことができます。

紙への書き方については、マコなり社長から学びましょう。
最終的に紙に良かった点を記載して、その下に箇条書きでいいのでアクションプランを書いていきます。(できれば期間まであると良いです。)
時間がなければメモアプリでもいいので残してください、とのことです。

頭に入れた知識を行動に変換する、知識を人に話すことが重要です。
ただの読書は、意味がないことは終わりにして行動に繋げていきましょう!



以上です。いかがでしたでしょうか。

私も、まだまだ未熟ですが、これを実践して変わりました。

何をするにしてもそうですが、自分の将来像(なりたいこと・やりたいこと)ですね、そこをしっかり明確に持って自分がすべきことを理解していてそのための読書(手段)と捉えることができれば、今記載したことくらい意識しなくてもできると思うんですよね。

本だけではなく、何をすべきなのか、どんな情報が必要なのか、どんな人に会うべきなのか、どんな展開をしていく必要があるのか、そういったものを探す手段として使用しております。

是非、やってみてください!
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。
記載の方法や魅せ方など、アドバイスあれば是非、教えてください( ; ; )

本や情報含めて有益な情報を発信できればと思っております。
次回もお楽しみに!

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?