今日はカラスノエンドウのおひたしにしよう!

 どのようにしてこのお家に出合い、どのようにして移住したかもお話したいところですが、今回は一人暮らしを始めて3ヶ月、実際のお金事情を少し語りましょう。

 自分の実家の売却で手にしたお金や両親の遺産に相当する小金を家計から返してもらい、物件の購入代金を振り込んで残った資金は100万程度でした。ここから登記費用、税金を払い、たまたま時期を迎えていた車検の費用も支払わなければなりません。

 アルバイトも事前に応募していて働く計画だったのですが、農地付き物件ということで契約に時間が掛かりクビになりました。正直お家の修繕工事やお手入れ等を考えると、働くための余裕が時間的にも体力的にも無かったのではないかと今は思っていますが、懐に入ってくると思っていた現金は消滅してしまった形になりました。

 このお家は6,7年空き家であったため、赤水がひどい水道の工事や、シロアリにやられた床の補修にもお金を使いました。いくらDIYが好きと言っても早く入居したかったので、そこは業者さんにお願いしました。
 ですから100万はあっという間に減っていきました。

 今はパートナーから数万の仕送りをしてもらい、年金を繰り上げ受給してやり繰りしています。
 え、仕送りしてもらってんじゃん、てな声が聞こえる気がします。
 はい、堂々と頂いてます。
 私、むちゃくちゃ家計が大変な時も数万円以上のこずかいを彼に渡していました。値上げしたこともありました。
 私自身は子育てが苦しくてどうしようもない時など、こずかい0円の生活が続いていましたのに。
 ですから、俺の方がやりくり上手さと言わんばかりの彼に通帳と印鑑を返した後、

「仕送り減らしてもいい?」

と言われましたが(ケチな人なのでそう来るだろうなと読んでました)きっぱりお断りしました。

 仕送りや年金があると言っても、車の維持費(今はまだ手放せません)、通信費、光熱費等を差し引くと使える現金はほんのわずか。

現金が使えない。

現金は医療費、各種引き落としに取り置いておかなければならないのです。
つまり食費にもなるべく現金を使いたくない。
ですから0円の食材には本当に感謝。
今日のお浸しはカラスノエンドウです。
今、野草とか山菜にはまっています。スーパーに並んでいる野菜たちも魅力的だけど、彼らにはない強さを感じ、野草たちのことを勉強し始めました。
カラスノエンドウ美味しいですよ。ちょっと強めに茹でるのがコツかな。

次回も野草のことを語ろうかな。

 」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?