見出し画像

自分の人生で何を残せるのか。何を創れるのか。

君にしか出来ないのって何?
君じゃなきゃ行けないのって?
某アワードのメンターさんに言われたこと


去年の9月にアワードに足を踏み入れたときに、
一番最初に言われた言葉。
自分でも分かっていた。
今の自分は"空っぽ"な人間なこと。

アワードの最終プレゼン前の円陣

中高大と勉強で進学して平凡に生きてきて、
大学二年の夏に少し道を外れてみたけど、
結局残ってたのは「自分じゃなくてもいい感」

その結果、大学三年生の夏にもなって、
自分の中にあったのは、
いくつかのスキルとちょっとの自信と、
なんとなく生きている自分でした。


「あなたの夢は何ですか?」
とても聞かれたくない言葉だった。


変にプライドだけがあったからいっちょ前に
「とにかく人に求められるエンジニア」
なんて答えていた。いまとなっては恥ずかしい。


けど大学四年の今は、
胸張って言える"なりたい姿"がある。
これからもアップデートするのは間違いない。
けど今のゲンザイチは胸張って言える。
(自分の夢を書くと長くなるので省略)


自分の生きる価値は
『自分の満足×人から求められる数』
武井壮さんの『大人の学校』に自分なりの解釈を加えた

つまりは、
『自分は何を創り続けたいのか?』

僕たちは"仕事"をしなければ、
生きていくことは出来ません。
これはおそらく変えられない事実。

じゃあ仕事って何?
そう考えることは当然なんじゃないか?
もちろん、一人一人の答えがあると思う。

僕なりの解釈は、





『誰かに何かを創ってGIVEすること』




全ての仕事はそうに決まっている。
農家さんは『農作物』を創りGIVEする。
ITのエンジニアは『プロダクト』を創りGIVEする。
カヌーのインストラクターさんは
『体験』を創りGIVEする。


じゃあ将来をbeing単位で考えたとき、
"夢"を描くたった一つの方法は
一目瞭然なんじゃないか。




君は何を創りたい?何をGIVEしたい?それは誰に?



もちろん僕だってまだまだわからない。
けど考え続けることが大切なんだと思う。


と思ってふと考えたときに、


「これまでの僕のようなオモイに
共感してしまう人って多いんじゃないか?」


僕と同世代の大学生というのは、
学校と社会の狭間の時期です。



これまでは"なんとなく"が通用した。
けど社会に出た瞬間に違う。
『自分で』全てを選択しなきゃいけない。


ならせめて僕は思う。
『自分だからしたいと思える未来を描きたい』


このオモイを体現させたのが、
『TUKURU CAMP 2022』
やっとこさ、出来たこと。
今日はその振り返り。


"創る"ことを大切にする
TUKURU CAMP

このロゴ、実は5分で創った適当作なんよな



自分自身の『TUKURU』を探すことを大切にする。


みんなにはこれを感じて欲しかった。
ちゃんと届いたのかな。

今回は僕の思いを運営含め、
全ての参加者に届けるために、
四つのコンテンツを用意しました。


①子供の頃を思い出して欲しい

ハンター陣の写真


『創る』を思い描いたときに、
真っ先に思い浮かんだのは、
「子供の頃って公園に行っただけで、
すごくドキドキ楽しかったな」ってこと。

そこで今回は"野遊び"を最初にしました。

実はsnow peakのビジョンって
「人生に、野遊びを。」なんよね。

今の僕たちは何か楽しいことをしたいときは、
スマホを見て調べるか、それとも何か、
USJとかとか楽しそうな場所にいくか。

けど子供の頃って、
公園で友達と鬼ごっこしたり、
サッカーしたりとそれだけで、
楽しかったなって思いませんか?


そんな頃を思い出すために…


今回は『50人で逃走中』を行いました

復活ミッションしているのかな?


本物さながらの広大なエリアに、
ミッションや復活チャンスを用意して、
さらにはハンターも陸上部ばかり…


思い返せば最近、
こんなにも走ったことなかったなって



「こんなテレビの中のことしてみたい!」
「もっとでっかいことしてみたい!」


昔ってやりたいって思えること、
たくさんあったんじゃないかな。


けどだんだんと成長するにつれて、
徐々に現実見せられて諦めて、
僕はそんな生き方は悲しいなって思います


人って案外踏ん張ってみれば、
出来なさそうなことも出来ちゃうのかも。
ちょっとでもみんなの心の中に
灯火がついてればいいな。

実は初めましての人が多い。
"遊び"って距離を縮めますね。
女の子でもバリバリ楽しめる雰囲気でした



②"創る"を味わって欲しい。

土管ロール。実はめちゃくちゃ長いんです。

普段、自分の食べるものや買うものって
どんな基準で買っていますか?

「安いとかコスパがいいとか?」
「食べログの評価が高いとかかな?」

多くの方がこういった形で、
モノを買うのではないでしょうか?


ここで僕が残したかったのは、
『創った人のオモイ』を知れば、
おいしさって倍増するんじゃない?ってこと。
(手作りが美味しいのと同じ理論)



そんなオモイの中で、
今回はアフタヌーンティーという形で、
食べ物に"オモイ"を感じれるような、
そんな機会を創りました。

アフタヌーン運営陣の勇姿を

僕たち学生団体mapsは、
『地域の生産者』の方々との繋がりを
もっと増やしていきたいと活動しています。

地域をふと見渡してみれば、
色んなところに『オモイ』は溢れている。


『オモイ』をもって創る生産者の
言葉に耳を傾けてみたことってありますか?


僕はその言葉に耳を傾けたとき、
徐々に"創る"ことを自分ゴトに
出来るんじゃないかなと思います。


僕はこれからも関わり続けたいし、
少しでもそんな生産者の声を、
同じ大学生に届けたいなと思います

ピクニックみたい
囲みながら談笑していました
今回のメニューはコチラ

③自分たちで創ってみようか

素敵な写真や

ここまでで昔を思い出し、
そして実際に"創る"オモイを感じました。

けど、実際に自分自身で創ってみないと
何も始まらない。


ということでみんなで創ったBBQ。



班ごとに創るモノは別々。
だから"こだわりもって"創らないと、
みんなが美味しいモノは食べられない。



大切なのは"オモイ"を込めること。


すげえ似合うんだよな笑

別に端から見ればただのBBQ。

だけどここまでくればただのBBQなんかじゃない。



自分には何が出来るのか?



これを考えてみて欲しかった。



別にこの空間で料理を作る人だけが、
すごいなんてモノじゃない。


場を明るくする人だってすごいこと。


大切なのは『自分は誰かのために何が出来るのか?』
これがとてつもなく大切なコトだなと思います。

実は薪と炭も協賛でいただきました
ギターを弾くのだって一つのカタチ

④最後は名残惜しみたい

大きなキャンプファイヤーを囲んで

そして最後はやっぱりたき火。


実は最初の導入の遊びは、
新メンバーたちだけで考えてくれました。
すごく素敵な企画をありがとう。

そしてそのあとのみんなで
キャンプファイヤーを囲んでのダンスは、
ダンス経験者の有志が創ってくれました。
素敵な空間をありがとう。



実はさ、もっと時間に
余裕がある予定だったんだよね。
もっと本当はゆっくり語らいたかった。


けど、コレもまたカタチかな。
正直ここは心残りがある。


けど、間違いなく火を囲んでの
あの空間は素敵な空間だった。



『自分は何を創りたいのか?』

家に帰ってからでもいいから、
ふと考えてくれていたら嬉しいな。

やっぱ夜撮影はきついな


僕がみんなに伝えたかったこと


みんなが本当に創りたいのはなんですか?

こういう話ってさ、
なかなかバカ真面目に話したら、
こそこそ陰口言われそうだよね。


まあ、それが同調圧力ってもんです。
けど、僕はそんな空間は創りたくない。



バカ真面目に自分の将来を
笑いながら語れる空間であって欲しい。



別に今は明確になくったっていいじゃない。


今の時点で決まってる人生なんか、
逆になんかつまらなさそうじゃん。



大切なのは『考え続けること』
でもただ考えるだけじゃなくて、
実体験で検証し続けること。



"創る"を大切に出来る人が
少しでも増えますように。


次回開催について

実は次回の開催日程が
決まりつつあるんですよね。

8月27日28日@豊田

詳細はまたお知らせします。
もしも気になる方は僕宛でもmapsでも
お声かけいただけると嬉しいです

2022/06/04 東海龍宜

50人もいると割と大迫力だよね










エピローグ(読まなくても大丈夫です笑)

僕は実際創りたい未来は、
『大切にしたい人が増えていく未来』

だからこそ地域を大切にしたいし、
コミュニティマネジメントを学んでいるし、
たくさん色んなマチへと足を運ぶし、
ゲストハウスを創りたいと心から思う。

ただもっと自分が強くならなくては、
その未来は創れないなと実感する毎日。

僕は今絶賛院試勉強中ですが、
なぜ情報に行ってエンジニアになりたいのか。
漠然な理由でしか言葉に出来ない自分に、
少しいらだってしまうことが多々あります。

けど多分、人生こんなもんなんだろうなって思います


人生は旅なんだから、
言葉に出来ない思いの一つや二つ、
あるのが当たり前なんだと思う。


だから、なんとなくでも、
いいんじゃないかなってふと思う。


多分、エンジニアになれれば、
自分のオモイをプロダクトとして、
直接誰かに届けられるようになる。

コミュニティマネジメントや経営を
ガチンコにしっかり学びきって、
ゲストハウスやれれば、
きっと面白い人たちで溢れる、
そんな宿に出来るはず。


そんな心から楽しいだろうなって
思う未来をめがけて、
今は苦痛だけど将来への投資のために、
毎日図書館に籠もって勉強しています。






次はもっとたき火の時間に、
みんなでしっとりと夜遅くまで、
語らえる時間を創れればいいな。
僕もなかなあ素直に将来の話を
話せるタイプではないからさ。

次回はどんなキャンプになるだろうか。

fin






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?