見出し画像

春日神遷幸地へ

昨年に引き続き伊賀地方へ参拝。薦生(こもお)という少し名張の中心から離れた地に向かった。
鹿島の神が積田神社(名張市夏見)の川で禊した後、数ヶ月過ごした地。
薦生は、木を奈良に送る川があり、交通の要衝であった。ここに住んだ杣人は豊かで力があり、荘園領主や寺院勢力に対抗していたらしい。
小さいながらも伊賀らしい雰囲気が残るよいところだ。

○中山神社

三重県名張市薦生214
祭神;天児屋根命(配祀)大日霊貴命、菅原道真公(合祀)大山祇命他8柱
社格;旧村社
春日神(鹿島の神)が大和御遷幸の際、伊賀国名張郡夏身郷・積田神社で禊をされた後、薦生で過ごされたとする。その後、跡地に春日神社が祀られた。中山春日神社、春日大明神という。明治39年中山神社に改称。

画像1

画像3

画像2

美しい本殿。この地の歴史を感じる。神社の裏には寺院(明王院)が建つ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?