マガジンのカバー画像

隆美株式会社の日報

155
東京都北区赤羽Web制作会社「隆美株式会社」の日報です。 Webサイト制作会社ならではの知見や気になる時事ネタなど、社内日報を公開しています。 隆美株式会社公式Webサイト …
運営しているクリエイター

#web制作

【デザイナー&クリエイティブ必見】Google Chrome拡張機能5選

みなさん普段どのブラウザーを使用しておりますか? Safari?Edge?Firefox?IE?...それとも…

ビジネスモデルを把握するヒアリング事項

僕たちはWeb制作会社として仕事をしています。今の時代Webサイト制作は、個人やフリーランスで…

本田圭佑さんのスケジュール論

今日こんな記事を読みました。 本田圭佑さんのスケジュール論や行動論が分かりやすくまとめら…

仮説のチカラ

先日こちらの記事を読みました。 まず下記に内容をシンプルにまとめました。 ・何事も調べず…

顧客のランク分けについて。

みなさん、お客さんのランク分けって行なっておりますでしょうか?? 「ランク分け」って聞く…

複数のペルソナがいる場合、誰に合わせるの!?

先日どっかのニュースサイトでWebデザインのUX/UIについてまとめてる記事を読みました。さらっ…

今後のWeb制作会社の戦い方

Web制作の事業って参入がとても簡単です。 ・経費や固定費などがほぼほぼない。 ・労働型=手を動かした分稼げる。 ・最悪一人からでも始められる。 など、参入ハードルがとても低く、今の時代色んな方が始めています。 特に近年は、フリーランス増加の傾向があり、制作業界でも単価がかなり落ちてきました。フリーランス一人とかで稼ぐのであれば、問題ないのですが、弊社のように会社としてやる場合、人件費や経費などとてもじゃないけど、フリーランスとは戦えません。。 またそのような低単価フリ

Web制作会社のwebサイト

最近、Web制作会社のwebサイトを見るのにハマってます。 その中でもこちらのキャッチフレーズ…

AWS Lightsailのリダイレクト設定のまとめ(Wordpress編)

やりたいこと ・「sample.com」にアクセスしたら、  「www.sample.com」に飛ぶようにしたい。…

カナダのWebホスティングサービスを申し込んだお話。

先日海外のお客様から、「カナダのサーバーに既存サイトデータを移行したいのだが可能か?」と…

AmazonLightsail(Wordpress)でのphpMyAdminへのアクセス方法

AmazonLightsail間でのWordpress移行作業があり、作業をしていたのですが、公式サイトに記載さ…

クリックされるアプリアイコン★

普段何気なく使ってるアイコン こうみるとシンプルなのが多い★ 何気ないアイコンだけど、ス…

ランディングページ(LP)の基本構成!

最近ランディングページ(LP)制作のご依頼を多くいただきます。 たくさん作ったので、LPのレ…

Webサイトのリニューアルのタイミング

Webサイトのリニューアルをしたい方の大体が 見た目の変更、デザインの変更希望が多いですが、 デザインだけではなく ・スマフォ対応はしているか? ・サポート切れのブラウザ依存 ・全体的なコンテンツ構成見直し ・CMSのバージョン見直し ・CMSを導入して運用時の負荷を低減したい なども一緒に考えると、 長期的なユーザー離れを引き起こす事や 期待する効果が得られない事などを未然に防ぐ事が出来ます★