公務員5年目君

20卒市役所勤務です。 転職考えてます。 でも、家族を考えるとあんまり生活リズム変える…

公務員5年目君

20卒市役所勤務です。 転職考えてます。 でも、家族を考えるとあんまり生活リズム変えるのもな~って。 人生むずかしい。

最近の記事

地方公務員5年目のお金のやりくり

久々にノート書いてます。 最近、就活解禁のニュースが流れて懐かしいなと思いつつ、5年も経つといろんな変化あったな〜って振り返ったりして。 いろいろネットとかで調べたりしてると県内就職者は奨学金の返済が免除になると。 俺もそれの対象にならないかと、今からでも間に合うかと調べたら全く対象外。 公務員って言っても最初のうちはカツカツなんよ。 5年目だけど手取り16から17万。 アパート代、車のローン返済、奨学金返済、水道光熱費、ちょっとだけ外食。 毎月収支プラマイゼロの境目を

    • 普通の会議ってどんな感じなの?

      明日の会議のために今日ただ資料を少し手直して人数分印刷してホチキス止めしかしてないです。 業務終わったあとにデジタルサイネージのカタログ見てたけど使用例できれいな会議室に大画面に資料が映されている写真があって憧れを抱いてしまった。 いつまで経ってもデジタル化が進まないなんて。 やっぱり20代で事務仕事しかしないなんて勿体ない。もっとアクティブに仕事しないと! なんて、思いつつアクティブな仕事とはなんぞや?とずっーーーとdoda見てるだけ。 解決策あるんか?このモヤモヤに

      • モニターって神

        今年度に入って早速モニターを買いました。 仕事用のやつ。 今までのノートパソコンのみで仕事してました。 モニターいいよって周りから助言はあったものの中々買う機会もなく、ズルズル4年が過ぎてました。 役所特有の前例踏襲しながら基本仕事してるんですが、モニターを設置したことで捗る捗る。 こんなにも作業効率が違うのかと、ほんとーに感謝感激雨あられです。 今回買ったのはDELLの23インチ。 ほんとはもう少し大きめのが欲しかったけどあまり大きいと窓口が見えなくなってしまうので

        • 父親仕事辞めるってよ

          仕事中に父親から電話がありました。 「俺、仕事やめる!」 今年に入ってよく職場で揉めるらしく嫌になってきたと話していたのでそんなにびっくりしませんでした。次の仕事もだいたい決まるってぽいし。 まぁ、自分含め兄弟が2人いるけどみんな成人したからね。 今まで働き詰めでしたから、お疲れ様でしたって気持ちが一番でした。 まずはお仕事を一旦整理してゆっくりしてください。

        地方公務員5年目のお金のやりくり

          紙ってそんなに見やすいか?

          初投稿 ド田舎の市役所職員になって5年目に突入しました。 公務員なって思うことはなんでそんなに無駄なことするのよーってことです。 今、担当している業務が会議多めなので資料は全部紙なのです。しかも1枚2枚じゃなくて案件があれば20枚近くなるんです。そして人数分。 印刷してホチキス止めして、テーブルに並べて議事録も紙に書いて。 どんだけ紙好きなの!って感じです。 そしてそんなに見やすいか?って。 デジタルで行こーぜって思うけど、おじちゃんたちはやっぱり紙がいいのかな? 印刷し

          紙ってそんなに見やすいか?