見出し画像

【小ネタ】マネックス証券:dカード積立~一律1.1%最大ポイント還元~

案外、早くアナウンスされた。
でも、もう夏か!!

いよいよというより、やれやれ、やっとかという感じ。

以下で予測した仕様をサクッと確認しようと思う。

2段階でアナウンスされている。
・最大1.1%、dカード積立の通常還元
・最大3.9%、dカード積立開始記念キャンペーン(ドコモ主催)

細かいところは、アナウンスをよく読む必要があるが、

大きな注意点は3点だ。

・新dカードのみ対象(冒頭4桁「4363」、「5344」、「5365」)
・マネックスカードとの併用不可
・dカード GOLD年間ご利用額特典の累計対象外

他にも、

キャンペーンの対象可否は、各月毎に判定され、dカードショッピングの利用金額合計が3万円以上が前提だ。

非常に細かい。

キャンペーン期間が、2024年7月5日(金)~(終了時期未定)で、長く設定されている点が良い。新dカードは、1~3週間で切替可能のようだが、カード番号が変わるので、面倒だから。

簡単に、

自分にとっての良い点、残念な点(悪い点というほどのものはなかった)をまとめた。


〚良い点〛
・マネックスカード解約

マネックスカードは、デザインが気に入っていたが、断捨離できるのでうれしい。dカードGOLDの年会費負担の継続(解約しにくくなる)は気になるが、さらなるdocomoとの連携に期待する。
・還元一律1.1%
わかりやすくて良い。0.1%分は、年間1,200円だ!微妙。。。
・通常ポイントの付与
特に明記がないので通常ポイントでの提供だろう。キャンペーンでのポイントは、進呈日から2ヶ月間が有効期限。カードで通常たまるポイントは進呈対象外だ。dポイントを利用した投資信託の購入も早くアナウンスして欲しい。

また、還元されるポイントは、dポイントクラブの会員ランク判定の対象であるが、ポイント倍率アップ特典の対象外なので、ポイントは、会員ランクでアップしない。まあ、会員ランク判定の対象になるだけ良いとしておこう。


〚残念な点〛
イオン金融商品仲介口座対象外
残念としか言いようがない。ドコモ主催だからイオンは関係なし??同じマネックスユーザーなのに意味が分からない。
キャンペーン対象期間が、短い。
連続3ヶ月間なので、効果は1万円程度。
・旧dカードの対応が不明
新dカードの新機能が、多少良いので、即時に切替申請した。docomoは、このキャンペーンも活用して、切替させたいのだろう。
切替は、年会費の扱い、別請求など結構めんどうだけど。併用期間は、3ケ月あるので、なんとかなるだろう。
.

まとめ


特に悪くもないが、細かいことに条件つけスギ。

マネックスカードを解約し、月10万円1.1%積立を開始できる。

生涯非課税投資が1歩前進する!

最低2年は条件を改悪しないで欲しい。。。

還元%としては、楽天証券での楽天キャッシュによる積立が、高そうだ。今後の課題とした。


(参)THEO+ docomoは、還元一律1.0% 

最大還元は以下が条件だ。

dカード GOLD
・dポイントクラブの会員ランク5つ星

こちらは、GOLD年間ご利用額特典累計の対象だったと思う。

2024年7月から、新しい手数料割引プログラムに変更されており、おつり積立が必要だ。

両方で、月20万円できたらいいなぁ。。。



【今日のひとこと】


覚醒とは、思考と経験の蓄積の上に起こるパズルだ。 失敗と試行錯誤を重ね、それでも勝とうと極限に立ち向かう時、バラバラだった成功へのピースが噛み合って、エゴは開花する。 つまり覚醒とは、お前がお前を学習する瞬間だ。 覚醒とは常に、極限状態でのみ起こる代物だ。

(ブルーロック、絵心甚八(えごじんぱち)のセリフ)


理想の金融システムとは、嗜好と経験から生まれるパズルだ。
試行錯誤を重ね、バラバラだった億万長者へのピースが噛み合って、金融システムは開花する。

つまり、理想の金融システムは、
システムが、システムを学習する過程で生まれる。

理想の金融システムとは常に、最善の条件のみで完成するシステムなのだ。


読んでいただきありがとうございます。サポートいただいたお金は、大和ネクスト銀行の応援定期に投資し各種団体を支援します。