マガジンのカバー画像

DATA Saber関連

23
DATA Saber認定に関するTableau Tipsや振り返りをまとめています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

DATA Saberプログラムを振り返る会(Bridge同部屋・同期会)

今日はDATA Saber Bridgeの師匠+仲間と振り返りを実施しました。 プログラム終了から1ヶ月経…

りゅうじ
3か月前
6

DATA Saber認定までを振り返る① スケジュール

DATA Saber認定から1ヶ月強が過ぎました。 先日は、DATA Saber Bridgeの部屋での振り返り会が…

りゅうじ
3か月前
3

Data Saber認定までを振り返る② DATA Saberと必要な3つの力

DATA Saber認定から1ヶ月強が過ぎ、改めてDATA Saberプログラムについて振り返ります。 今日…

りゅうじ
3か月前
3

DATA Saber認定までを振り返る③ データを見ることとは?

久しぶりにDATASaberのオリエンテーションで閲覧した以下の動画(Ord0-1)を見ました。 認定前…

りゅうじ
3か月前
1

半構造化データが肝となる :DATA Saber認定までを振り返る④

DATA Saberで学んだことを振り返ります。 今日は、Ord0-2「データはどこにある?」を久しぶり…

りゅうじ
3か月前
2

集計×計算×ストーリー:DATA Saber認定までを振り返る⑤

今日は、Ord0-3の動画を振り返りました。 Ord0ってDATA Saber Bridge用だったのだと、初めて知…

りゅうじ
3か月前

数字を評価するには? :DATA Saber認定までを振り返る⑥

今日はDATA Saber Ord0-4の動画を見ましたので振り返ります。 動画:データを理解する表現の力(Ord0-4) この動画は、DATA Saber挑戦前の人に向けた動画で、DATA Saber Bridge向けに作られたもののようです。端的にポイントが語られているので、認定後の今見ても参考になります。 こ数字の意味を理解するには?ということと、データビジュアライゼーションのポイントが語られています。 数字だけを見ても評価ができない 数字を見ているだけでは、そ

ビジュアル表現はなぜ必要か? :DATA Saber認定までを振り返る⑦

昨日に引き続き、DATA Saber Ord0-4の動画を振り返りたいと思います。 動画:データを理解す…

りゅうじ
3か月前

Ord1をやり直してみた(三重軸の記事見直し):DATA Saber認定までを振り返る⑧

DATA Saber認定から約1.5ヶ月が経過し、久しぶりにOrd1を全部やり直してみました。 全17問…

りゅうじ
2か月前

Ord2・脳を活かすVisual Analytics:DATA Saber認定までを振り返る⑧

DATA Saber認定から約2ヶ月が経過しました。Ord2の動画を改めて振り返ります。 Ord2は非常に…

りゅうじ
2か月前