マガジンのカバー画像

日報

36
各位 皆さんお疲れさん
運営しているクリエイター

記事一覧

20200804

各位
お疲れ様さん。

■本日の学び
・アップセル商材について
まず自社のサービスのアップセルとして何があるのか、それの何処が良いのか他と何が違うのか、どんな効果が出るのかを知ってかなければならない。
Kさんにそれぞれの特徴を教えていただいたので、それを自分で話して提案できるようにまとめる。
makeshop等はmodeを通すと無料期間が長くなる、これは自分の案件でまさに今使えると思ったので、お伝

もっとみる

200727

各位
お疲れ様さん。

■本日の学び
自分で話してて思った事
・論が抜けている これをやるといいです、これを考えていきましょうという時に何も前置きがないとなぜやるのかわからない。
そうなると実際効果があるものであっても、行動が変わらないため意味が無い。
資料等を使って説明するのもそうだけれども、一言二言でも論を入れるという事を意識する。
・数字を見せるときや、実際の例を見せる時は、細かく参考となる

もっとみる

200721

各位
お疲れ様さん。

■本日の学び
・SNSキャンペーンをやる時には何が目的なのかをしっかり把握する必要あり
それがフォロワーを増やす目的なのか、自社の商品を広めてもらうのが目的7日によって、投稿内容や見せ方、景品が変わる。
前提をまずは間違えないようにしたい。

・キーワード検索をしたときに、キーワードの順番で結果が変わるのは知らなかった。ここは気をつける

■計画
・共有 1回/2日 →明日

もっとみる

200720

各位
お疲れ様さん。

■本日の学び
・黄色本を今読んでみると非常に役にたつ
フロントの時から持っていたのだが、ミドル目線を意識できず、実際に行うイメージできなかった。そのため、途中から読まなくなってしまっていた。
今はというと、とても役に立つ。自分の案件で使えそう!や、こんな案件を持ったときに使えそうだなというのが多い。↓今日の主な収穫
-キーワードの候補探しサイト→ 類語.jp
-Yahoo!

もっとみる

200717

各位
お疲れ様さん。

■本日の学び
・ばらさん塾
楽天で100万が1000万に3ヶ月で上がった補正屋さんの話
→アクセス人数は広告で上がった(広告費120万)、客単価はセット売りで上がる
普通に考えたら広告をかけているから転換率は下がるはず、、だが3.5%→5%に伸びていた

あるコンテンツを追加したから伸びていた
→漫画風に商品の良さや、具体的なシチュエーションを伝えるための商品の紹介(今

もっとみる

200716

各位
お疲れ様さん。

■本日の学び
018019研修より
説明責任と質問責任
マネージャーやリーダー(場合によってはメンバーにも)には、質問を受けたら説明する責任がある。
そしてそれと同様にメンバーにも質問責任というものがある。
「これ、ちょっとおかしくないか?」「これは何だかはっきりしないな」などと思ったときに、それを口に出して問わないのは、質問責任を果たしていないことになる。いくら自分で考え

もっとみる

200715

各位
お疲れ様さん。

■本日の学び
・メルマガ
検索はコントロールしにくい、広告はお金がかかる
メルマガ 店舗からダイレクトで、メルマガの件数が多いと強い
量と質が重要 楽天はメルマガ会員を買えるものの質は悪い
・メルマガの登録仕組み 
商品購入で一番下のチェックボックス、検索で入ったお客さんの一部がこのお店からの情報がほしいなと登録
→メルマガは基本登録しないため、登録する理由が必要

実例)

もっとみる

200714

各位
お疲れ様さん。

■本日の学び
・視点:社長がどうなったら楽しいか
modeは上流工程、タテツケを設計していくところに大きな特徴がある。
この企業はこんな歴史で、このような思いがあり、軸となる方向性がある。ここを理解して動き方を、まさに上から考えなければならないのだが、後ろの方から考えてしまうことがある。
共有される様々な成功施策、非常に関心するし、自分のクライアントでもできそうだと思うこと

もっとみる

200713

各位
お疲れ様さん。

■本日の学び
質問をしなくても相手に話してもらう状態が、KOMの理想の形なのかなと思った。
私だったらこれは○○ですか?やどうなっていますか?という疑問文が並んでしまって、点々としてしまう。
そこをどのようにして先方に話していただける環境を作るか。
・歴史や思いの部分を聞くことは重要だなと思った。
ここを軸として様々な話に広げられるし、先方は興味をもってもらっていると感じ、

もっとみる

200710

各位
お疲れ様さん。

■本日の学び
・学習コンテンツがコロナで伸びている
https://www.businessinsider.jp/post-210407
Youtube内の検索ではオンライン学習に関する検索が増えており、自宅にいる子供向けのものやクイズといったエンタメ性の高いものも多い。シンプルに学びの場を提供するものも。
SNSなどでの発信で重要な、役に立つ、の部分に当てはまるからか

もっとみる

200708

各位
お疲れ様さん。

■本日の学び
・なにかのメカニズムを話したい時
いきなりメカニズムから話してしまいそうだが、事例から話す。(毎回ではないが)
事例からこんなものがあるのですよ、ここがすごいという要素を伝え、メカニズムを抽出するイメージ。
元はと言えば事例からメカニズムは生まれているのだから当然といえば当然だが、自分が話す時にこの考え方が抜けてしまいそうなので注意

・お酒専門のプレスリリー

もっとみる

200707

各位
お疲れ様さん。

■本日の学び
・質問の流れを意識する
ただただ機械的に箇条書きで書いた質問をしていくだけでは、先方に気持ちよく答えていただけない。
あなたの会社に興味がありますよという流れで、質問も混ぜ込む。
ここの傾聴力は自分にまだまだ足りないように思う。

・このMakuakeの企画が良い、 通い徳利
酒瓶型のステンレスマイボトルを買うことで何回もお酒が飲める、実際に店舗に行っても注い

もっとみる

200706

各位
お疲れ様さん。

■本日の学び
以前Sさんに教えていただいた、アドバイザーとしての大きな役割①設計ができるかどうか、②顧客グリップができるかどうか
この②について具体的に皆さんがやっていることから知ることができた。
顧客のためになること、顧客のためになるためにすることなら、結構何でもしていいんだなと、自分の想像力が小さかったなと思った。
modeとしても、個人としてもクライアントに近づけるよ

もっとみる

200703

各位
お疲れ様さん。

■本日の学び
・zoomアポ時、メモ帳を黒板代わりにすると便利
・新しい商品やサービスができた時は、SNSやプレスリリースを利用して自分たちから発信していくことが考えられるが、あえて発信しない方法も。
自分たちで大々的に発信せずに、何だこれ!?と勝手に拡散してもらうのも手。
・使えるものは使う精神(?) コンテンツはどこでも眠っている。
例えば担当者が移動したならば、その仕

もっとみる