マガジンのカバー画像

デジタル一眼レフカメラ上達のためのテクニックと心がけ。

16
写真が上手くなるためには、テクニックだけでは足りない。 かといって気持ちだけでも、十分な表現ができない。 というわけで、実際的なテクニックと、心がけの 両サイドから記事にまとめて…
運営しているクリエイター

#カメラマン

モデルとのコミュニケーション術の全て!初対面でも緊張しない方法・ポートレートを撮りたい初心者必見

YouTubeに動画掲載しました〜〜〜!! 是非みてくださると嬉しいです。 今回は、私が実際に行なっているモデルさんとのコミュニケーションについて紹介してみました。 ・慣れてない人がやった方がいいこと ・コミュニケーションのコツ(具体的な会話の内容) ・思い通りに撮影するためにやった方がいいこと ・具体的な指示の出し方など についてお話ししています。 いわゆる女の子のポートレートでも、ストックフォトでも、撮影会でもある程度共通する内容かなと思います。 私の経験上のお話をまと

写真を明るく撮りたいときはISO感度を上げればいいんですか?に答えてみた(カメラの設定の話)

今日はいただいた質問、「写真を明るく撮りたいときはISO感度を上げればいいんですか?」に答えてみようと思います。 結論から言うと、「Mモード(マニュアルモード)の時はそうですが、 それ以外の時は違います」となります。 要はこの質問の答えば、設定しているモードにより異なるんですね。 この辺りの質問そういえばいただく事が多かったな。 ごっちゃにしてしまうと理解しずらくなりますが わかってしまえば難しいことはありません。 まず、写真の明るさ=露出というのは、三つの要素の組み合

初心者なんですけど、一眼レフカメラのレンズはまず何を買ったらいいですか?に誠実に答えてみる

ニコンカレッジが始まりました。 昨日もいただいたよくある質問。 『一眼レフを始めたばっかりなので、何か新しいレンズを 買って見たいのですが、何を買ったらいいでしょうか。』 確かに、最初はどう判断して良いか、わからないことだらけですよね。 ぶっちゃけ・・・時間がないときの答えは、 「まぁとりあえず初心者には単焦点の 標準レンズなんかがいいと思いますよ!練習になりますしね!」 とか言っちゃいます。 そういうシンプルな回答を求めていて、 その方が喜ぶ方もいるかもしれないんですが・

何もしないより、10点だとしてもアウトプットする

ついに、YouTubeでちゃんと動画を撮って編集する動画らしい動画を出してみました! 我ながらクオリティが低い!w というのは ・もっとこうした方が見やすい、面白い、わかりやすい という課題が自分でわかっているという事。 それを改善してから良いものを撮って出すという方法もあると思うけど 今はとりあえず違う、と自分で思っています。 なんかね、とりあえず10点でいいからアウトプットしておきたい気持ちで いっぱいなのですよ。 やっぱりクリエイターでいる方がいいですね、私。 私は

Photoshop「被写体を選択」機能とAIに仕事が奪われるかどうかの話

話題になっているPhotoshopの被写体を選択機能を 早速使ってみました。 オリジナル写真から「被写体を選択」し、白い背景にコピペ という作業で検証してみます。 (1)外ポートレート ↓ ぱっと見精度高くなかなか優秀ですが、ピアスの下の部分が うまくいっていません。あとは服の明るい部分とカバンのストラップ、髪の毛も一部削れてしまっているので、その辺りは手作業での修正が必要です。 逆に言うとそこさえ直せば使えそうなので作業時間大幅短縮できそう。 (2)室内スタジオ撮影

写真は、何を目指すかがわからないから難しいのだ

定期的に開催させてもらっている写真講座が終わりました。 この講座では私は徹底的にカメラの使い方は大して難しくないという 姿勢でやっています。 だって覚えればいいだけです。カメラの仕組みとか機能とか操作方法を。 そしたらカメラが壊れてない限りその理屈どおりに写真は写ります。 だから覚えて撮ればいいだけ。簡単でしょw しかも、そのカメラの使い方とか所々用語の意味合いやそれぞれの関係性などは、マジでこんな世の中なのでグーグル先生がいくらでも教えてくれます。でも多少複雑なので、変な

モノブロックストロボの使い方例をざっくり紹介。

ストロボは光が足りない時だけではなく 光を演出するためにも使います。 先日、ハウススタジオで撮影したんです。 光量は曇天でしたが、明るい作りなのでまぁまぁ。 ISO感度をあげれば問題ない状態でした。 問題ないというのは見た目のような、自然な 明るさで撮るには問題ないという意味です。 そこで、見た目とは違う演出をしてみようと 思って、モノブロックストボを使ってみました。 が、使ったほうが思ったよりいい感じになったので ご紹介。 まずこちらは自然光。ISO感度1250。普通で

一眼レフの話 オートで撮ってるならこれだけ知っておけばもうすこし良くなるよという件

露出補正を覚えよう ・露出補正って何? 露出補正とは写真の明るさを調整することです。 「撮ってみたら暗かったから、もうすこし明るく撮りたい」とか 「暗い雰囲気を出したいから、わざと暗く撮りたい」とか。 オートだとカメラが勝手に明るさを決めてしまいますが、 明るさを変えるだけでだいぶ雰囲気が変わります。 「明るさ」は写真を撮る上でぜひ自分で選んでみてほしい項目の一つです。 ・どうやって露出補正するの? ニコンのカメラならシャッターボタンの横に(+/-)というような 表記のあ

写真の基本を教えさせてもらって気づいたこと

ニコンカレッジの基礎講座を担当させていただき 3年くらい経過したと思います。 かなり自由なやり方で毎回少しずつ試行錯誤しながら 伝え方を試してきました。 様々な年代&経験の方にカメラの基礎を教えさせていただき 気づいてきたことがあります。 写真てようはボケ感なり明るさなり、いろいろな「差」を出す方法をちゃんと把握さえしてればあとは自由にやって貰うだけだよなぁと。 最近の結論です。 「差」が全てです。正誤はないです。 あるのは「好み」だけです。 「好み」は人に強要されるもので

写真と料理が似ていると思う理由

よく写真と料理は似ている部分があるとか、 料理が得意な人は写真もうまいとか、 そんな話が私の周りである。 で、どこがどう似ているのかを今日は書いてみたい。 例えば「目の前の風景を好きなように撮ってください」は 「卵を使って好きなように料理を作ってください」に 似ていると思う。 卵を使って好きなように料理を作ってください と言われたらどうしますか。 卵を使った料理、何が好きですか。 (卵ニガテな人は違う食材で考えてみてね) ちなみに私は、卵焼きにネギを入れるのが好きです。

「写真が上手い」と「発見力」

今日はニコンカレッジでした。 いつも私の講座で言っていることを 今日は受講者の方が、私の行ったことを要約して ピタリとくる言葉を引き出してくれました。 それは「発見力」という言葉! いろいろと長い言葉で語った後に、それを受講者の方が 以下のようにまとめてくださったのです。 あぁ、先生。それはつまりこういうことですね。 何か魅力的な写真を撮るためには、 カメラの知識ではなく、技術でもなく、「発見力」が重要です。 と言うことですね、と。 そうですそうですそうなんですー!!