見出し画像

私涼子のチャットレディの申告と扶養

私涼子のチャットレディの申告

私は2019年から、チャットレディをしています。
当時パートのシフトが多かったので、パートと家事の合間にしていました。
今はパートのシフトが少ないので、チャットレディを本業のようにして、時々パートに行っています。
チャットレディの申告は、毎年確定申告をしています。

私涼子のチャットレディの確定申告

チャットレディを始める前までは、「確定申告」という言葉もよく知りませんでした。
チャットレディを初めて、事務所の人から確定申告の事を教えてもらい、初めて税務署に行って、確定申告をしました。
不安でしたが教えてもらった通りにしたら、すんなり出来たので翌年からは一人で出来るようになりました。

私がチャットレディを始めたての頃の申告

主人の扶養に入っていたので、不要の範囲内で稼ぎ、チャットレディの収入だけを確定申告してました。
パートは年末調整をしてました。
何か特別な書類がいるという訳では無くて、

・収入
・かかったお金(経費)

この2つを1年分計算して申告するだけでした。
確定申告は自分でしていたので、主人にバレる事もなく振込用紙で税金も支払っていました。

このnoteは、私がチャットレディとしての申告と扶養について書きました。
チャットで収入が少ない時は、確定申告をするだけでよかったのですが、収入が増えると、扶養を考えないといけなくなりました。
それについて、私がどうしたかという内容のnoteなので、稼げるやり方やノウハウではありません。

なのでこれを読んで、チャットで稼げるようになるという内容ではありませんので、ご理解下さる方のみ、読み進めて下さると助かります。
購入後の返金は出来ません事を、ご了承お願い致します。

チャットで稼げるようになった時の扶養

チャットで稼げるようになって来て、パートの収入もあったので、扶養の範囲を超える事がわかりました。

ここから先は

1,348字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?