マガジンのカバー画像

DIRTLIFE MAGAZINE

MTBライディングテクニック動画や解説、MTBやパーツインプレッション、その他情報を配信するMTBオンラインマガジン。 記事により無料、有料がありますが、月額1500円の定期購読…
¥1,500 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

e-MTBをおすすめします!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

e-MTBエンデューロ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ENS岩岳ライディング動画

いよいよ2020ENSが9月6日に岩岳で再開しますね。 そこで今回はS3となる(昨年はS2)超ロングコースの、昨年トップタイムを出したレース時のチェストマウントによる動画を公開します。 今回動画内にはテロップもアフレコも入れていません・・・ 内嶋的なロングコースの攻略法はいっぱいあるのですが、この動画で注目いただきたいのは、コース中間まで走っても息がそこまで上がっていない(ゼーハーなっていない)というところ。 フィジカルトレーニングの成果もありますが、やはりそこまで追

FOX 38FACTORYインプレッション

7月11−12日に長野県富士見高原で開催された「ENS is YOURS!」で FOXの2021モデルフロントサスペンション「38ファクトリー」を装着しRIDEしてきた。 装着車両はリム、クランクをRACEFACEのカーボンモデルにアップデートした内嶋のレースマシン MY2020 MONDRAKER SUPERFOXY R タイヤはIRC TANKEN 29 2.6サイズ 空気圧は前後1.2kg 跨った感覚からハンドル位置を5mm下げ、前後サスペンションサグを適正値に

雨ライドを快適に!

ようやく県境をまたぐ移動の自粛が解除され、今シーズン初の富士見パノラマでのライドを行ってきました。 あいにくの雨模様ではありますが楽しくライド! 今回は雨の日のライディングに役立つグッズや雨の日特有のライディングの楽しさなどを解説してみようと思います。 ◆快適グッズで不快感を消す 標高1000メーターを超える富士見パノラマリゾートでは雨が降れば夏でも寒いと感じることもある。 そこで必要なのは防水と防寒。 防水対策を行えば防寒も対策できていると考えることができる。 まず最初

MTBシーズンイン準備

富士見パノラマもまもなくオープンと言うことで、多くの方がいよいよ本格的マウンテンバイクのシーズンインを迎えようとしているかと思います。 気持ちよくシーズンインのライドができるように今回はいくつかポイントを挙げてみたいと思います。 ・車両のメンテナンスとセットアップ しばらく乗っていないとありがちなのがブレーキのトラブル。 エア上によるトラブルやブレーキパッドの不具合による危機の悪さやブレーキをしたときに大きな音の鳴きが出てしまうなど。 エア抜きとブレーキパッドのチェックを!

ジャンプ基礎編

ジャンプは危ないから諦めていると言う人もいるかもしれませんが、いきなり飛ぶのではなく少しずつ慣れていけば怪我のリスクも低くジャンプを覚えることも可能です。 まずは台形状のテーブルトップと言われる形のジャンプ台を使用し、飛ばずに何度も何度も通過することでジャンプ台による自転車の動きの変化やこれに合わせた体の動きを自然と覚えます。 そして徐々に速度を上げ、自然と浮くと言う体験を積み、ある程度コントロールができるようになり 台形のジャンプを飛ぶことができるようになるでしょう。 し

コーナー脱出速度をあげるフェイント

コーナーの進入時に一気にラインを変える「フェイント」について解説します。 実はこのテクニックはコーナー進入以外でも、入りたくない轍を右から左へまたぐなどラインチェンジのために使えるテクニックですのでしっかり覚えてください。 「踏み込んで」「伸ばして」「着地」してと言うステップになっていますが、着地と表現しているつまりはコーナーの入り口に対して的確にこの動作を行い、狙ったラインに入れるように繰り返し練習をしてみて下さい。 タイミングや動き方、体の軸の回し方などは動画を参考に!

¥300

ウイリーでひっくり返らないための2つの練習方法

ひっくり返って背中や後頭部を地面にぶつけてしまうのではないか?という恐怖心が、フロントタイヤを持ち上げる動作を邪魔します。 なので、一度これを疑似体験と対応策をしっかりマスターしましょう。 柔道は最初に受け身を練習しますが、これと同じ考えですね! では、動画で!

コーナーライン取りメソッド

2つの連続するコーナーを使ってライン取りの考え方をアドバイスします。 左コーナーから右コーナーへ 左コーナーが終わる時右側に地面に穴が開いているようなシチュエーションです。 左コーナーを目一杯攻めるとこの右側の穴に落ちてしまうリスクが非常に高くなります。 そこでこのリスクを回避しながらも速く走るためのライン取りのポイントを動画で紹介しています。 この右側にある穴は、岩や立木であったりといろいろなものに置き換えて考えてみることができると思います。 「ワンテンポ早く」「先を見越し

¥200

コブで練習基礎編

以前にMTBライダー向けに作った動画ですが、オートバイにも通ずるテクニックですので、本マガジンでも掲載します。 マウンテンバイクとコブが一つあればできる練習です! シングルジャンプを使った練習方法をご紹介します。 たったひとつのコブでもいくつもの走り方がありますので、一つ一つ理解して覚えていきましょう。 まずは基本のナメる(前後タイヤを浮かさない)と言うパターンですが、予備動作から自転車の引きつけそして送り出しと言う動きを的確なタイミングで行うことが必要となってきます。

¥200

フロントタイヤを上げて落とす!

ちょっとした障害物を使って覚えられるテクニック紹介のパートツーです。 前回は前後のタイヤをポコポコと通過させて、そのタイミングを体で覚えると言う内容でしたが、今回は自らフロントタイヤを持ち上げて障害物に対して当てるように落とすと言う練習方法により、フロントタイヤを狙った場所に落とすことを覚えるためのものを動画でご紹介します。 とっても地味ですが実はすごく大切な感覚です。 フロントタイヤの上げ方などは今回解説していませんが、直前に少しだけフロントサスを沈めるようにして後は肘を曲

限界突破! スピードアップ方法

限界速度を上げる練習方法として私が現役時代に実際に行っていたことをご紹介します。 短い距離のコースで何度も繰り返し練習する中で限界値を上げると言うことになりますが、とにかく一度常識を取っ払うようなイメージで速度を上げてみます。 なので周辺の環境や自分自身のプロテクターなどの装備類はしっかりと整えてから挑戦してくださいね。 動画の最後に紹介しているような設置型のタイム計測などがあるとさらに練習結果が数値化されてそれは自分自身の財産となるかと思います。 当時1つのコースにつき20

¥250

ウイリー まずはフロントアップから

フロントタイヤを持ち上げて走り続けるテクニックウィリー マウンテンバイクに乗る上で必要不可欠なテクニックと言えるでしょう。 ウィリーによるフロントアップのコントロールができないといろいろな障害物に対しての対処も発展していきませんからね。 何メートルできるかではなくまずは正しいフロントタイヤの持ち上げ方をマスターしましょう! 体の使い方による重心移動とペダリング。 まずはこれから覚えましょう。