マガジンのカバー画像

人生のヒント💡

43
運営しているクリエイター

#自分

焦らずに一歩一歩進めば信頼関係はできる

思ったことを書いてます。 物を売り込みに行くときは、飛び込みの方がいいのか、それとも何度かお会いして、信頼関係を築くべきなのか。 いきなり営業をしても、また営業がきた…と思われてしまい、断れることがほとんど、では、どのようにすれば信頼関係ができるのか まずは相手の話をしっかり聞いて、相手が何を求めてるのか、それを探しだしてみること。話し方にはちょっとしたスキルは必要なのですが、基本的には相手の方がメインになりますので、相槌を打ったりするのもいいと思います。 僕はいろい

テレビを見なくなったけど、その代わり時間が増えた。

帰ってきてからもテレビをよく見るような生活をしてたのですが、テレビを見て楽しもう!と思っても、なんでこんなに疲れが取れないんだろうと思いました。 ダラダラと無駄な時間を過ごしていたと 自分の中で発見した時は後悔しました。 色々な本からヒントを得たのですが、休みの時間こそ、学びの時間に使うべきだと本に書いてありました。  そのおかげで最近は自分の好きなことをして充電をしてます。 今読んでいる本がそのテーマなのでまた、読み終わったら書きたいと思います。 自分の夜ルーティ

ピンチはチャンスに変わる

お仕事で今まで自分のミスが気づかなく、お客様に迷惑をかけてしまった。 その原因となったのが、スケジュールを常に管理してたのだが、スケジュールが詰め詰めでキャパオーバー寸前で別の仕事に手がつけれなくなった。 本を読んでで思った。人間、詰め込みすぎる、ダメになる。倒れるんだなと、空白の時間も本当に大切。 その影響で上手く回せてなくて、相手方と意見が行き違いになってしまい、誤解を招いてしまった。 そこで、こちらから言い返すのではなく、まずはしっかりと謝ること。 小さなミス

これからの時代は楽しく働いたもの勝ち

僕はメインの会社でコツコツと働き、信頼を築き上げました。その結果、仲良くなった別の会社から副業として手伝ってほしいと頼まれるようになりました。 僕自身もまずは「スケジュール管理をこまめにできるのか」「自分の自由時間が消えないか」すごく心配でしたが、今の自分には読書というすごく強いスキルを持っていたのでまずはやってみよう!と思い副業をすることになりました。 【良かったこと】 ・社外の空気に触れるので知識が広がる ・自分のタグが増える。 ・在宅勤務もOKなのでスキマ時間に稼げ