マガジンのカバー画像

人生のヒント💡

43
運営しているクリエイター

#仕事

仕事終わりの夜は何をする?

最近毎日が楽しくて過ごしているのですが、みなさんはどうでしょうか。 仕事終わりの時間を趣味の使うように、この日は何をしようかな!?と決めてたりしてます。 仕事は定時終わりなので、その時間になったら必ず終わるようにし、子供の頃のようにすぐ遊びモードに切り替えています。 私の夜のルーティンを紹介したいと思います。 趣味の幅も広く、何をやるかはその前日や朝に決めてます。 【パズル】 最近ハマっている趣味の1つです。 頭が疲れたときこそ、とても楽しいです。集中をするので、デジタ

集中力を回復して、1日を最大限に活用する方法

1日を最大限に楽しむ方法ってなんだろう…と考えたときに仕事も楽しみ、趣味も楽しむことだと思いました。 あくまでも自分が考えたやり方なので、参考程度に見てください。 【朝活は脳のゴールデンタイム】 朝活は脳のゴールデンタイムと言われており、頭が空っぽの状態から始まります。なので、記憶をすることや勉強することに向いてます。 「疲れた時はエナジーで集中力を回復!」 午前中は疲れずに仕事はできると思うのですが、問題なのは午後から、どうしても眠くなったり、集中力が低下して、作業が

ピンチはチャンスに変わる

お仕事で今まで自分のミスが気づかなく、お客様に迷惑をかけてしまった。 その原因となったのが、スケジュールを常に管理してたのだが、スケジュールが詰め詰めでキャパオーバー寸前で別の仕事に手がつけれなくなった。 本を読んでで思った。人間、詰め込みすぎる、ダメになる。倒れるんだなと、空白の時間も本当に大切。 その影響で上手く回せてなくて、相手方と意見が行き違いになってしまい、誤解を招いてしまった。 そこで、こちらから言い返すのではなく、まずはしっかりと謝ること。 小さなミス

これからの時代は楽しく働いたもの勝ち

僕はメインの会社でコツコツと働き、信頼を築き上げました。その結果、仲良くなった別の会社から副業として手伝ってほしいと頼まれるようになりました。 僕自身もまずは「スケジュール管理をこまめにできるのか」「自分の自由時間が消えないか」すごく心配でしたが、今の自分には読書というすごく強いスキルを持っていたのでまずはやってみよう!と思い副業をすることになりました。 【良かったこと】 ・社外の空気に触れるので知識が広がる ・自分のタグが増える。 ・在宅勤務もOKなのでスキマ時間に稼げ