見出し画像

世界が言葉を手にした日

最高の一日だった。

広沢タダシさんと矢野まきさんのライブとお話の時間。僕はこの素敵な空間のコーディネーターを務めさせていただいた。最高の時間。そう、控えめに言っても、最高の───。

***


「世界が言葉を手にした日」と名付けたい。リズムが起こる。次第に鼓動と重なり合っていく。メロディに言葉が乗る。螺旋のうねりを上げながらどこまでも、どこまでも。グルーヴィー。

画像1


言葉の「本当の意味」を知った。これは、少しだけ難しい話だけど。めんどうがらずに少しだけお付き合いしてほしい。

「言葉」には意味が含まれている。辞書を引けばそれが出てくることを僕たちは知っている。「宝物」という言葉であれば「ほかのものと取り替えることのできない、特に大切なもの」といった具合に。

例えば、矢野まきさんの歌う曲の中で「宝物」という言葉が出てくるとして。それは、単に辞書の中の言葉では収まりきらない。言葉は、意味の枠を超えていく。感情や光景や手触りや匂い。いろいろなものがぎゅっと詰まって、「宝物」という言葉として響きわたる。

それは決して文章なんかでは説明できないことだけれど。それこそがその言葉の持つ「本当の意味」であることを、僕は今日、はじめて気付くことができた。つまり、言葉には、それを届ける人と同じ数だけ、異なる意味があるんだ。

難しいよね?でも、これはきっと、とても大事な話。

画像2


だから僕たちは、彼らの歌を聴いていると、涙があふれる。歌詞に感動しただけでなく、曲に感動しただけでなく、演奏や歌唱力だけに感動したのではない。その一言ひとことに凝縮された、あらゆるものの塊に、僕たちの無意識の中の「何か」とリンクする。

ひとつの「言葉」に含まれる情報量の多さ、エネルギー、それを届ける技術。わけがわからないうちに、身体が反応する。心が動いた後になって、ようやく考えはじめる。「自分がどうして泣いているのか」ということを。説明は後付けに過ぎない。自分を納得させるためのもの。本当は、理由なんてよくわからないはず。

そのことがよくわかった、僕の大切な記念日となった。

画像3


広沢さんと矢野さん。お二人とのお話の中で、いろいろ気付いたことがある。振り返った時に「あっ」と思う。

それは、僕が「文章」の領域で応用できること。ある人にとっては「絵画」の領域で、またある人にとっては「料理」の領域で、そしてまた別の人にとっては「恋愛」の領域で。

言葉には力がある。電化製品の説明書に書かれている「言葉」と広沢タダシが指す「言葉」は違う。ニュースキャスターが原稿を読んでいる「言葉」と矢野まきが指す「言葉」は違う。二人が指し示す「言葉」は、僕たちが考えている「言葉」とは別のレイヤーにある。だからこそ、二人は言葉の持つ可能性をよく知っているし、実際にそれを使って世界を清らかに浄化させ、美しく塗り替えることができる。


***


それらの言葉たちは、また改めて記事にしよう。僕があのステージの上で聴いた、お二人のお話。

最高の一日だった。

今日は、世界が言葉を手にした日だ。

画像4



この記事が参加している募集

イベントレポ

「ダイアログジャーニー」と題して、全国を巡り、さまざまなクリエイターをインタビューしています。その活動費に使用させていただきます。対話の魅力を発信するコンテンツとして還元いたします。ご支援、ありがとうございます。