見出し画像

2022/11/03 稽古

○TBW

○武器稽古

○立ち方

○強い押し合い

○約束組手

○おかわり稽古

夏に力強く生い茂っていた草木も枯れ、動くたび砂埃舞う埼玉県はふじみ野市。

今日の沖拳サイタマフジミノは、今井さん、髙橋さん、札元くん、私の計4名で稽古をご一緒させていただきました^_^

弟子稽古は今井さんと2人で釵の約束組手と型稽古。
釵同士の約束組手は動画で見ただけでしたのでまずは愚直に形をなぞりつつ、その後はどんな理合なのかなーと考えたり。

今井さんが武器の型は棒と同じくあまり稽古されたことがないとの事でしたので、今回は釵の型を(╹◡╹)
私も最近頑張って稽古しているので一緒に形をなぞりつつ稽古を行いました。全然鍛錬が足りていないのでもっとやり込まねば。

お二人がいらしてからはいつも通り対練を。と言いたいところですが秋だというのにとんでもなく暑くなり休み休み稽古していたら柔らかい押し合いが抜けてしまっていました。痛恨orz

立ち方は先日立ち方の沼にハマっていた髙橋さんが沼から抜けてスムーズに歩いていらっしゃいました。嬉しみ。
その後は普段のセイサン移動の他にセイサンの構えをしたところから抑えてもらって移動を。

強い押し合いは最近研究中の返し方をいくつか相手や状況に合わせながら。腕を伸ばして強い形を作る、相手を丁寧に崩す、骨格に乗せる、角度をつけるなどなるたけ研究したいことを丁寧に探りながら行いました。

その後は各種約束組手を。
攻撃する際は威力の伝え方、当て方をそれぞれ意識をあえて分けて稽古したり、それぞれがどっちらとも回るようにしてみたり。まだ中々難しいですσ^_^;

受ける方は譲っていいところ、譲ってはいけないところを意識して強く受けたり、相手の威力を殺したり、構えでしっかり誘ったり、掛けた意識の橋を外したり。
被弾しないのはやっぱり理想ですが、受けないといけない時は当たり前ですがしっかり受けないと相手に侵略を許してしまうなぁと。守るのも難しいです。

あとは沖拳ステップでローを蹴った後に強い構えで入っていく、受ける方は同じく強い構えで守る稽古を。
こちらも押し合いや他の約束組手同様に譲っていいところ守らなければいけないところを意識して。

もっとやりたい稽古が沢山あるのに今回もあっという間に3時間が経ってしまいましたが、ちょっと皆さんにわがままを言って少しだけ延長を許していただいたのでおかわり稽古を(^◇^;)

テーマは押し合いや約束組手と同じなのですが、ちょっと苦手なシュチュエーションの中で守り切る、返す稽古を。上記稽古もそうですが、3種の受けや捕手もそのままだなぁと今見える範囲でしかありませんがそんな気配を感じられて武術の面白さを感じます。もっと上達したいᕦ(ò_óˇ)ᕤ

今井さん、髙橋さん、札元くん、本日もありがとうございました\(^o^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?