見出し画像

2022/01/10 稽古

○TBW

○がんじゅーやーオンライントレーニング

○武器稽古

○立ち方

○型稽古

○シャドー

午前中は稽古しようと思いましたがすぐ出かける事になったのでTBWのみ。ルーティンと昨日保戸田さんに教えていただいたワークを。

今回教えていただいたワークは根室で山城先生から教えていただいたワークと形は似ていたのですが、ポイントや伸ばされる箇所が少し違っていたため、どちらもひとつのワークとして考えてそれぞれ行いました^_^

夕方からは本田さんのがんじゅーやー(https://www.ganjuya-nemuro.com)オンライントレーニングに参加させていただきました\(^o^)/

今日は参加者が私含め全員武術勢だったのでシャドーの工夫を共有していただきました笑

その後はいつもの流れで公園へ。

武器稽古は棒、釵の各種素振りを。
棒は昨日保戸田さんからアドバイスしていただいた縦の振り⇨突きの注意点を復習。まずは動きが無意識化できるまで丁寧に稽古していきます。

釵は振りの中でちょっとした気づきが。
捕手っぽいなーとはずっと思っていたのですが、昨日の捕手やそれ以外の捕手も繋がって感じました。
また少し釵が軽くなったような感覚があったので、より良くできるよう研究していきます。

型稽古は公開されている型を全て。
ナイハンチ二段、三段、ピンアン三段が若干曖昧になっている箇所が(ーー;)
中身を付けていくためにまずは手順を頭で考えずとも出来るようにしていきます。
その他のピンアンの型は手順は頭に入っていてもまだまだ中身がないので、コンセプト、運用を考えながら丁寧に稽古していきます。

シャドーはオンライントレーニングで本田さんから共有していただいた内容を早速稽古(`・ω・´)
あと少し前に頭の中でぼんやり考えていたシャドーを。
まだ左腕、右肩の痛みがあるのでたくさん組手が出来ないので、シャドーをして組み手をする前にしっかりと動きを身につけられるように準備していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?