見出し画像

室津の1年牡蠣のむき身で簡単で絶品の味噌鍋をつくってみよう。

室津の1年牡蠣がぷりぷりで、とても良い状態になってきたので、今回はとても簡単で、すこぶるおいしい「カキの味噌鍋」の作り方をご紹介します。

食材は、兵庫県室津産の「1年真牡蠣のむき身」です。

室津の牡蠣を私が強くおすすめしている理由を少し紹介します。

今から12年前、鮮魚の達人山根代表と出会いました。
見た目は怖いですが、とても気持ちのまっすぐな方で、魚の全てに詳しく、また全国の漁師さんや仲買さんと懇意にされており、少しお手伝いをさせていただきながら、様々な人をご紹介いただきました。
ある日、私は「めっちゃ美味しい牡蠣を扱いたい」と相談したところ、ご紹介いただいたのが、兵庫県たつの市室津にある公栄水産の磯部社長でした。


磯部社長から教えていただく、室津の海の養分の話や、牡蠣の身に養分を集中させるための牡蠣の爪(殻の先)の手入れの話、生食流通させるための規制の話、などは無知な私の脳の奥の奥まで注入され、室津の牡蠣やアサリを東京に流通させる引き金になりました。

「牡蠣は人が作る」
12年経って今では1年中様々な産地の様々な種類の牡蠣を取り扱わせていただいておりますが、私はずーっと「公栄水産の牡蠣」の大ファンです。
これからの2月から4月が、最も美味しい時期を迎える「室津の1年真牡蠣」を是非皆様も1度味わってみてください。

そこで今回ご紹介するYouTubeチャンネルは、「阿吽チャンネル」といって赤坂と銀座で営業されているお店の料理人の方が作り方を教えてくれています。


カキの味噌鍋を食べたい!
と思って色々なレシピ動画を見ていたのですが、この動画の味噌の使い方やお酒のとばし方、少し味噌を焼くところ、そしてなんといっても味噌のお出汁の色が、すごく美味しそうだったので、レシピ通りに作ってみたら絶品でした!
ほんとに簡単ですので是非作ってください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?