河野竜太朗

株式会社尾辰商店 代表取締役。1969年大阪生まれ。豊洲市場内鮮魚仲卸「尾辰」の五代目…

河野竜太朗

株式会社尾辰商店 代表取締役。1969年大阪生まれ。豊洲市場内鮮魚仲卸「尾辰」の五代目。飲食店を中心に魚介類の卸売を行う傍ら、横浜そごうにある鮮魚小売「つきすそ横浜店」、元麻布にあるスーパーマーケット「METRO MARKET」を営む。

最近の記事

84歳寅年京子の楽しい生活

2年前に夫が亡くなってから、一人で暮らしています。 80代になって、はじめての一人暮らし。不安はいっぱいありますが、夫が遺した老犬・タローとの気楽な日々です。夫の両親を看取り、自分の親を看取り、子供たちは成長し、孫も結婚して曾孫までできて、ついに夫も看取りました。80余年ずーっと誰かの面倒を見てきたので、誰もいなくなったことが寂しいようなほっとするような…。自分だけのために時間を使うことに戸惑いつつも、毎日大音量で大好きな美空ひばりちゃんの歌を聴いたり、YouTubeで昔のひ

    • 室津のアサリでパエリアをつくろう

      「3月の旬は?」と聞かれると、毎年迷わずに即答するのが、 「室津のアサリ」です。 10数年前のある日、1年牡蠣の生産者である公栄水産の磯部社長から「アサリ作ってんけど、食べてえーなぁー」「こいつ殻より身の方がでかいねん」と言われ、この人、貝のことばっかり考えてて頭おかしなったんちゃうか、と思ったのですが、その場で酒蒸しを作ってもらってビックリ!おっしゃった通り「殻より身の方がでかい」んです! 社長の研究によると、牡蠣の養殖の経験から、海面から2mくらいのところが海の養分

      • 期間限定の希少部位「天然冷凍マグロのカマトロ」で簡単な本格的ねぎま鍋をつくろう!

        大人気のカマトロが期間限定で入荷しました。 緊急事態宣言で、普段手に入らない食材が余っています。 その代表格が「マグロのカマトロ」です。 マグロ1尾から、2個しかとれないのでとても希少価値が高く、平常時には老舗料理屋の看板メニューで使われるため全然手に入らないのです。 その看板メニューというのが、 「ねぎま鍋」です。 このカマトロで作るねぎま鍋が、ん-、なんというんでしょう、 マグロの脂から出る旨みの強いお出汁と、甘めに作るつゆとが絡み合い、 ん-、なんというんでしょう

        • 室津の1年牡蠣のむき身で簡単で絶品の味噌鍋をつくってみよう。

          室津の1年牡蠣がぷりぷりで、とても良い状態になってきたので、今回はとても簡単で、すこぶるおいしい「カキの味噌鍋」の作り方をご紹介します。 食材は、兵庫県室津産の「1年真牡蠣のむき身」です。 室津の牡蠣を私が強くおすすめしている理由を少し紹介します。 今から12年前、鮮魚の達人山根代表と出会いました。 見た目は怖いですが、とても気持ちのまっすぐな方で、魚の全てに詳しく、また全国の漁師さんや仲買さんと懇意にされており、少しお手伝いをさせていただきながら、様々な人をご紹介いた

        84歳寅年京子の楽しい生活