Ryota Higuchi | 年間2500個🥟食べるプロダクトマネージャー

年間2500個🥟食べるAmazon EchoのSr PdMの人 将来はアメ横の🍌の叩き…

Ryota Higuchi | 年間2500個🥟食べるプロダクトマネージャー

年間2500個🥟食べるAmazon EchoのSr PdMの人 将来はアメ横の🍌の叩き売り/ Nitro CircusのMCで喋り倒したい 人生はアドリブと運だと思っています モットーは「怠惰を極めて勤勉に行き着く」 発言は個人見解

最近の記事

35歳になった。人生の80%を生きた

今日で35歳になった。 人生100年時代、まだ半分も生きていないと思っていたが 実は私は既に人生の80%を生きているようだ 世の中にはジャネーの法則というものがある 幼少時は日が長く感じられていつまでも遊んでられた 今はどんどん日が早くすぎていく あれだ 時間というのは実際には二つに分けることが出来る 絶対時間 誰にでも同じように与えられている(1日は24時間だし、1分は60秒だし、という時間) 体感時間(相対時間) それぞれが体感する際に差分が起きるもの 体感

    • 「なんでそんなに自信満々なんですか?AIに仕事奪われるような世の中になるのに将来不安じゃないんですか?」

      先日、ある方から 「なんでそんなに自信満々なんですか?  AIに仕事奪われるような世の中になるのに将来不安じゃないんですか?」という事を言われたのでちょっとそんな話をしようかと思います。 まず、大前提として私は超のビビりです。もしその方に私が自信満々に見えたのであれば、多分餃子食べた後での幸せオーラ(という名のニンニク臭)が漂っていたんだと思います。 さて、冗談はさておき。 基本的に誰でも将来に対して不安はあると思います。その量が他の人より多かったり少なかったり。また、他

      • データドリブンな文化の醸成

        皆様 こんばんは。 Yodaです。 最近ランニングへの意欲が停滞して餃子ラン(走ったキロ数=食べていい🥟の数)のルールが守れなくなっているのが悩みです。 先日下記のようなツイートをしました 結果皆餃子食べたいに投票してくるので回答がゆがみましたが今日はリサーチやデータ分析の文化の醸成、そんな話をしたいと思います。 今回の話はFMCGや自動車、GAFAを代表とするIT系の会社で「リサーチやデータ分析が当たり前」、という業界ではない所の話をしようと思います。 リサーチやデ

        • 21 映画から学ぶ人生感 『Do I Dazzle You?』(あなたでなければいけない理由)

          こんにちは。 #週一餃子爆食 のつもりが24時間も経たないうちに週2回目を食べてました。 Yodaです。 今日はLife Experienceについて書いてみようと思います。 21私の好きな映画に21という映画があります。 邦題は『ラスベガスをぶっつぶせ』 21はトランプで行うブラックジャックの事を言います。 ラスベガスで実際に起きたカードカウンティング事件が基になった話です ※カードカウンティング=配られるカードの数を記憶し、デッキにどのカードが残っているかを考え、

          【7 So Whats】トヨタ式問題解決 5 Whysを更に昇華する方法

          こんにちはRyotaです。 今週もおいしく餃子を食べました。 本日のお題はこちら 皆さんにはこんな経験ないでしょうか。 (〇〇について調べておいて、と言われて出したレポートに対して) 「ここに書いてあることは既知でもう少し踏み込んだところ見てくれると思ったんだけど。」 「で、何?この分析から言えることは?」 私も何度も上長からされた(ドン)詰めの一例です。 〇〇について調べておいて、と言われた時にそれを「調べる」のは本来の向こうの意図ではなく、「(ここでは仮に売り

          【7 So Whats】トヨタ式問題解決 5 Whysを更に昇華する方法

          【マネージメント】人への褒め方・叱り方

          私は怒られるのが嫌いだ。 とにかく嫌いだ。 そして褒められるのがとても好きだ。 この年になると褒めてもらえることなんてそうそうないのだ。新しい単語を覚えただけで褒められる娘がうらやましくてしょうがない。 更に言ってしまえば、この年で怒られることももうだんだんなくなってきている。もうそんな年だ。怒られるうちが華とはよく言ったもの。仕事で詰められることは多々あるけど。 今日はそんな話をしようと思う。 人の褒め方には2軸あり、4タイプある人の褒め方(Recognition

          【マネージメント】人への褒め方・叱り方

          【マインドセット】コロナ後に重要になってくるのはクリエイティビティに他ならない

          このコロナ後に必要になってくるのはクリエイティビティだ。 これだけ世界が変わってきている中で「今までの答えでは正解にならない状況」が沢山生まれてきているからだ。 toB営業は顧客に会えないままニーズを組まなければいけない。しかし要求は変わらない、または高くなってくる。当然だ。顧客だって新しいコロナ禍の世界に突入しているから、「今までの要求」ではどうしようもないからだ。 toCマーケターは街中にでて人々の生活を観察することが出来ない。人が街に出ない・自身が街に出れない・人が

          【マインドセット】コロナ後に重要になってくるのはクリエイティビティに他ならない

          【マーケティング】4P分析から7P分析への移行

          「マーケティングの分析」というと4P分析がまず頭をよぎる人は多いのではないでしょうか。 先日下記のようなTweetをした際にもDMで聞かれたのでせっかくなので纏めてみることにしてみました。 私が4P分析ではなく、7P分析を推すのは、今の世の中「商品を販売する際にサービスマーケの3Pなしには物は売れない」と確信しているからです。 それに加えて ①デジタル空間・素材という無形性・腐敗性を補うものの出現 ②AIやロボットなどによるサービスの同質性の担保 ③社会の中での価値観の分

          【マーケティング】4P分析から7P分析への移行

          【Anker本】本発刊の意図とAnkerの今後の戦略を推測する

          #Anker本 読了 松村太郎(@taromatsumura)さんの本 沢山、サマリーを書いている方はいたので、私はAnkerが何故この本を今このタイミングで出したのか、Ankerはこの本を出して日本で何をしていこうとしているのか、マーケティング・PR戦略の観点から考えてみます。 何故この本を今このタイミングで出したかったのか、Ankerはこの本を出して日本で何をしていこうとしているのか、を考えてみます。※読書感想文であってAmazonの人間としての意見・見解ではありま

          【Anker本】本発刊の意図とAnkerの今後の戦略を推測する