見出し画像

【家計簿公開】貯蓄率30%の生活費(3人暮らし)



節約、倹約を駆使して妻と娘(3歳)と暮らしている
31歳平凡会社員のりょーたです。

2023年はなんと貯蓄率約30%を達成しました!

そんな家計簿を今回は公開していきたいと思います。

この記事が少しでも参考になったと思っていただけたら
イイねしていただけると嬉しいです🙇


ちなみに3人暮らしの平均生活費は

339,907円

(出典ナビナビ保険のサイトのデータ)

です。


みなさんの生活費と比べてどうでしょうか。


では実際に僕たち家族の生活費を公開したいと思います!

ちなみに僕の家族構成は

妻と娘(幼稚園年少)という家族構成になります。


では生活費は。。。



227,400円



です。


平均より10万以上少ない生活費です。


内訳も公開していきますね。



我が家の生活費

電気代15,000円

水道代6,000円

食費と雑貨費60,000円

住宅ローン86,000円

幼稚園10,000円

通信費3,000円

サブスク2,400円

夫婦ともにお小遣い20,000円ずつ計40,000円

保険50,00円

合計227,400円になります




そして毎月現金で預金しているお金と投資に回しているお金も公開します。



貯蓄と投資

現金貯金 40,000円

iDeCo、11,000円

新NISA 50,000円

計101,000円




以上我が家の毎月の家計の全てになります。

毎月の貯蓄率でいうと30、8%になります。


改めて貯蓄率30%を達成して思うことは、やはり日々の生活費を下げることが非常に重要だなと感じます。


以上が貯蓄率30%達成した我が家の生活費公開でした。


何か質問があればコメントしてもらえると嬉しいです。

またコメント欄にて家計相談なども受け付けてますので、

我が家の生活費を見直して欲しい!!などがあればコメント欄で教えてください。


では次回の記事でお会いしましょう。


イイねもお待ちしております🙇


この記事が参加している募集

#給料の使い道

358件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?