リョウタ

公務員として、国民健康保険・介護保険の分野に精通し、13年の係員、10年以上の係長歴あ…

リョウタ

公務員として、国民健康保険・介護保険の分野に精通し、13年の係員、10年以上の係長歴あり。効率化と成長を目指し、読書とセミナーを活用。趣味は卓球。チーム運営においては、ポジティブな関係構築で負けないチームづくりを目指しています。

記事一覧

能登半島の避難所支援に行ってきました

能登島への支援活動 1.能登島について 能登島は石川県七尾市にあり、人口は約2,400人(2020年)で、老年人口(65歳以上)の割合が50%以上と高齢化が進んでいます。自…

リョウタ
4か月前
3

チームマネジメントの成功への鍵:1月の戦略

係長としてチームメンバーの成長を促す方法について考えたので、記事にします。 自己中心的なコミュニケーションの罠 多くの人は、コミュニケーションを取る際、「自分が…

リョウタ
4か月前
2

公務員の私が目指す、健康と成長のための4つの目標

2024年に仕事だけでなく、プライベートの充実と自己成長のために目標を設定します。 健康な体を手に入れる:健康は何よりの資本です。週に3日は運動をして汗をかくこと、水…

リョウタ
5か月前
12

大晦日に誓う。成長する自分

公務員を25年やってきて、自分がどれほど社会で役に立っているのかがわからない事を実感する。何も成長しなくても、日々が過ぎていく。 今の所属において係長である自分の…

リョウタ
5か月前
2

能登半島の避難所支援に行ってきました

能登島への支援活動

1.能登島について

能登島は石川県七尾市にあり、人口は約2,400人(2020年)で、老年人口(65歳以上)の割合が50%以上と高齢化が進んでいます。自然豊かで魚がとても美味しい魅力的な島です。

2.地震発生直後の様子

1月1日の地震発生時、多くの家族が正月で集まっており、高台の避難所へと自動車などで移動しました。避難所は混雑し、七尾市役所にも避難者が溢れ、初期の数日間

もっとみる

チームマネジメントの成功への鍵:1月の戦略

係長としてチームメンバーの成長を促す方法について考えたので、記事にします。

自己中心的なコミュニケーションの罠

多くの人は、コミュニケーションを取る際、「自分が好かれること」や「相手に嫌われないこと」を最優先に考えがちです。これは人間として自然なことですが、チームとしての成果を出す上では、実はあまり効果的ではありません。なぜなら、このアプローチでは焦点が個人に向けられており、チーム全体の目標達

もっとみる

公務員の私が目指す、健康と成長のための4つの目標

2024年に仕事だけでなく、プライベートの充実と自己成長のために目標を設定します。

健康な体を手に入れる:健康は何よりの資本です。週に3日は運動をして汗をかくこと、水を1日1.5リットル飲むこと、そして6時間の睡眠を確保することを心掛けます。

読みやすい文章を書く: 週に1回、noteで記事を発信することで、書くスキルを磨きます。また、週に1冊は本を読んで知識を深め、読んだ本の感想をブクログに

もっとみる

大晦日に誓う。成長する自分

公務員を25年やってきて、自分がどれほど社会で役に立っているのかがわからない事を実感する。何も成長しなくても、日々が過ぎていく。
今の所属において係長である自分の立場は悪くなく、チームは能力の高い人が揃っておいる。その中で自分は何をするべきなのか?もっと言えば、係の運営において、優秀な上司と部下に挟まれて自分の存在意義をどのように発揮することができるのか。
凡人の自分が成長するして社会的価値を高め

もっとみる