今日の習慣が、いつかの人生の一部になる

おはようございます!ダウン症に特化した小児リハビリをしている理学療法士の胡崎亮介です。4児の父親で、次男がダウン症(小学校3年生)理学療法士という、リハビリの仕事をしています。ダウン症に特化した訪問看護ステーションを大阪府堺市で運営しています。


Noteでは、ダウン症に関すること育児に関することリハビリや仕事に関することを日々投稿していこうと思います。

「人って習慣でできてるなぁってつくづく思う」についてのテーマでお話をしたいと思います。



このnoteをブログとして始めて1ヶ月になります!
今日のタイトルはそのままこれが結論にもなってますが

初めは2日に1回くらい、隙間の時間に更新を目標に書き始めたのですが
やってみると中々時間ってないもんなんですよね。

なので、まずは朝の動き方を変えて
コーヒー飲みながらパソコンに向かう時間を作ろう!それであれば楽しくできるだろう!

と思って行動してみる。

そうすると、そこに向かえる時間って限られてることに気づいていくので
パソコンに向かうまでには
テーマを決めておこうとなります。

そうすると、そうすると
日々の生活の中で、あ、これテーマになるなと思うものを抜粋していくようになる。


という具合で、結論を決めて
行動を起こす。そしてそれを最適化していく。
その繰り返しなんだという事に気づく。


色んな事に言えるこのループ
ブログ1つとっても新しい気づきや
感覚との出会いの連続です。

先人の教えにもこんな言葉がありますよね。

心 が変われば 態度が変わる。
態度 が変われば 行動 が変わる。
行動 が変われば 習慣 が変わる。
習慣 が変われば 人格 が変わる。
人格 が変われば 運命 が変わる。
運命 が変われば 人生 が変わる。

人生を豊かで彩りある毎日になるように。
今日も一歩ずつ前進していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?