見出し画像

【47TVL_20 岐阜県】

外出しにくいこんな時だからこそ、昔行った全国の写真を振り返ってみようと思います。自分の思い出旅行。47都市への TRAVEL、略して47TVLです。お暇な人は一緒に旅行した気分になってください。北から攻めていきます。
数えてみたら39都府県に行ったことがある模様。いろんな時代の写真なので、画質も色々。それも味わいましょう。

第20回目は岐阜県です。とは言っても、中心となる岐阜市には行ったことはなく…山の中の観光地である、高山と白川郷しか行ったことがありません。そういう人も多いのでは?

最初に訪れたのは2002年。前回書いたように、金沢旅行といつもセットになる白川郷です。向かう途中に見つけた、日本屈指の規模のロックフィルダムらしい御母衣ダムを発見しました。一応大学・大学院では土木専攻だったので気になった…と言っても土木の中でも都市計画専攻だったのでそんなにダムのことは分からないんですけど…スケールの大きさに目を奪われました!細かいことは分かりませんが!

御母衣ダム_

初めて訪れた世界遺産の白川郷。合掌造りの家がとても魅力的で、自然に囲まれた環境が秘境感を漂わせていました。代々伝わってきた伝統的な造りはかなりしっかりしていて、実際に見なくては感じられないものだなとつくづく思わされました。ただひとつ残念だったのが、2002年の時点ですごく観光地化されていたことです。自分たちも観光に行っているし、地域にしても収入を得るために仕方ないにしても、それにしても…。バランスが難しいところですね。

画像2

画像3

なかなか行きにくい場所ですし、もう来ることはないかと思っていたところで前回のバスツアーです。まさかもう一度行くことになるとは。10年後の2012年のことでした。ツアーではまず、飛騨高山のドライブステーションに寄り板蔵らーめんを食しました。初めて聞いたラーメンでしたが、あっさり醤油でするするっと食べられる味でした。

画像4

画像5

その後高山へ。飛騨高山の古い町並みは周りが山で囲まれている中にあって、賑やかさが際立っていました。その昔は今以上にこの町が中心的な場所で賑わっていたと想像すると、何とも素敵な気分になります。良い町です。

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

高山を後にして人生二度目の白川郷。10年前と変わらず素敵な風景を見せてくれました。ただ、観光地化はますます進んだ気がしましたが…それでも前回よりも散策する時間が長かったからか、素敵なお店も見つけより白川郷を味わうことができました。ツアーですから、もちろん名物の朴葉(ほおば)味噌定食も食べました。これは美味しかった!色々と満喫のツアーでした。

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

おんせん県おおいたの住人としては、下呂温泉なども気になるのですがアクセスがし難い場所でもあり岐阜に行くのは容易ではありませんね。いつか訪れたいものです。

デジカメは、OLYMPUSのXZ-1、SANYOのMZ2です。晴れた空の下ではコンデジもなかなか頑張ってくれますね。

次回は愛知県です。
仕事で何度も訪れましたが、カメラを持ち歩く機会はなかったので写真自体は頻繁に撮れませんでした。が、何度かカメラを持ち歩くことがあったので写真がありました!良かった。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?