見出し画像

【47TVL_08 群馬県】

外出しにくいこんな時だからこそ、昔行った全国の写真を振り返ってみようと思います。自分の思い出旅行。47都市への TRAVEL、略して47TVLです。お暇な人は一緒に旅行した気分になりませんか。北から攻めていきます。
数えてみたら39都府県に行ったことがある模様。いろんな時代の写真なので、画質も色々。それも味わいましょう。

第8回目は群馬県です。初めて群馬に訪れたのは、2002年。新潟在住時、東京出張の際に東京に住んでた友達を誘い群馬に向かいました。目的は「秋名山」…ではなく「榛名山」。そう、某頭文字の漫画の聖地です。友達の車に乗せてもらい、満喫しました。赤城山にも訪れました。

画像1

これまで幾度か行った気がしてたのですが、意外と行ってなかったようで。とりあえず次は2007年に行った、伊香保温泉とその周辺です。渋川駅まで電車で行き、レンタカーで色々と回りました。伊香保温泉のホテルも良く、特に料理が美味しいのと大量なので大満足でした。お腹がはち切れんばかりでした。

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

次の日は、日本三大うどんの一つと言われている「水沢うどん」を食べに。このときまで知らなかったんですけどね、水沢うどん。まさかの日本三大うどんでビックリでした。それにしても美味しいうどんで。一緒に食べた舞茸天も最高に美味しかったです!その後、2002年以来5年振りに榛名湖を訪れ、凍った湖にまたビックリ。確かワカサギ釣りが有名なんですよね。この時はしている人はいなかったと思いますが。榛名湖を出発して、再び伊香保へ。かの有名な石段の街を満喫して帰路につきました。石段の街は雰囲気も良いし、また訪れたいですね。

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

そして最後の群馬県は2017年。前回の足利に行く前に、出張先として訪れていた太田市。太田駅前通りはすごい衝撃でした。噂には聞いていましたが…これはすごい。裏通りとかなら分かるけど、メインの通りが歓楽街。一度体験してみてください。歩道が広いのは良いですね。駅を挟んで歓楽街とは反対側には、素敵な雰囲気の美術館・図書館がありました。こんな施設がある街は良いですね。駅の表と裏の雰囲気が違いすぎて面白いです。

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

デジカメは、SANYOのDSC-MZ2と京セラのi4R、FUJIFILMのX70などで撮ってます。

次回は長野県です。
長野県もたくさん行った気がしていたけれどあまり行っていなかった県。写真も少なめ。次回もサクッと終わりそうです。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?