見出し画像

5/8「何か一つ、絶対的なものを明確にしたい」

「決める」でも「定め」とも違う。それは、「明確にするもの」。自分の中から、掘り起こすべきもの。


色んな自己啓発本を読んできたが、本物と思えるものは、ここを通るものばかりだ。

何か一つ、自分にとって大事なものを、明確にすること。そして、一旦それ以外のものを諦めること。

掛け算なんて最初からできない。小さな1を足していく。積み重ね。そんなことが『ゼロ』に書いてあった。


それは、自分が好きなこと。やりたいこと。結局のところ、信用できるのは自分の好き嫌いだけ、なのかもしれない。

どれだけ知性が広がっても、経験値が増えても、自分の核は変わらない。そういうものなのだろう。

そして、そういうものを自分で知っているからこそ、安定して知性を広げていける。未知のところに足を踏み出せる。


フローについて、前に書いた。

それは、好きなこと・やりたいこと。そして、何より「出来ること」でなければならない。

やり続けられなければ、それは大事にしているとは言えない。


明確にすべきことは、自分が出来ること、そして、好きなこと。


そんなことが書いてあった本もあった。『やりたいことの見つけ方』みたいなタイトルの本だったと思う。

やりたいこと=得意なこと×好きなこと本当にやりたいこと=大事なこと×得意なこと×好きなこと

という公式が提唱されてた。

これ、今思い返しても、間違いなかったかもしれない。


一番重要なのは「好きなこと」なのだけれど、現実的に必要になる順番は「得意なこと」が先なんだよな、と思う。


今検討してるのは「モテ」「思想」「友達」、あと「健康」とか。

多すぎる。どれも軽いものに思えない。やっぱり一つに絞る必要があると思う。


健康なんて誰にとっても大事に思える。でも好きでも得意でもない気持ちがある。


エニアグラムのツールも頭にある。△146というタイプ。

欲求ー正しくありたい
行動ー自己表現する
結果ー受容・安心

タイプを正しく自認している前提だが、162分の1の精密さがある診断だ。

この分析から再統合して、どの他のタイプよりも高いフロー、抜きん出た特性を見出せないものか。


今気づいたけどこの欲求・行動・結果、というのは大事・得意・好きと対応してるかもしれない。


なんだか理屈で考えすぎているような気もする。もっと自分中から見出すべきものかもしれない。

あるいは経験を振り返るとか。

そう、もっと経験を振り返ることは、効果的な投資のように思える。文章にしてまとめれば、過去が軽いものになるかもしれないし、「経験則」という剣の濃度も上がるんじゃないか。


得意といえばやっぱり「考えること」だと思う。

好きはなんだろう。ラップ。歴史。エロ。SM。多分この辺は得意と無関係じゃないな。

この辺をつなげていくのが難しい。また無理して理屈で考えようとしてしまっているかもしれない。

もっと核心的に。直感や感情を使って。見出したいのだけれど。


なんだかいつもより冗長な文章になってしまった。最後まで読んでくれた方ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?